1 白川宿 ~  踏瀬宿  
 2 踏瀬宿 ~ 須賀川宿  
 3 いわき市観光    
 4 須賀川宿 ~ 郡山宿  
 5 日本橋 ~  草加宿  
 6 草加宿 ~ 春日部宿  
 7 春日部宿 ~ 栗橋宿  
 8 栗橋宿 ~  小山宿  
 9 小山宿 ~  雀宮宿  
10 雀宮宿 ~ 宇都宮宿  
11 宇都宮宿 ~ 今市宿  日光
12 今市宿 ~ 日光坊中  日光
13 宇都宮宿 ~ 氏家宿  
14 氏家宿 ~ 大田原宿  
15 大田原宿 ~ 白坂宿  
16 白坂宿 ~  白川宿
   郡山宿 ~ 日和田宿
  
17 日和田宿 ~二本松宿  
18 二本松宿 ~八丁目宿  
19 八丁目宿 ~ 南福島  
20 金谷川 ~  福島宿  
21 福島宿 ~  越河宿  
21 越河宿 ~  白石宿  
23 白石宿 ~  槻木宿  

24 槻木宿 ~  仙台宿
  
25 南相馬 ~  松島  
   私達を忘れないで
26 仙台宿         
27 松島 ~ 男鹿半島  
28 仙台宿 ~  吉岡宿  
29 吉岡宿 ~  古川宿  
30 富岡町 ~ 浪江町  
31 気仙沼 ~ 大船渡  
32 古川宿 ~  築館宿  
33 築館宿 ~  有壁宿  
34 有壁宿 ~ 一ノ関宿  
35 一関宿 ~  平泉   
36 平泉  ~  水沢宿  
37 水沢宿 ~ 黒沢尻宿  
38 黒沢尻宿 ~ 花巻宿  
39 花巻宿 ~  盛岡宿  
40 盛岡宿 ~ 高松の池  
41 高松池 ~ 沼宮内宿  
42 沼宮内宿 ~ 摺糠   
43 摺糠  ~  一戸宿  
44 一戸宿 ~  三戸宿  
45 三戸宿 ~  藤島宿  
46 藤島宿 ~  七戸宿  
47 七戸宿 ~ 野辺地宿  
48 野辺地宿 ~ 野内宿  
46 野内宿 ~  青森宿  

   参考地図 

         

     tokidoki
 奥州街道は日本橋を出発して函館宿までとなりますが、そのうち宇都宮宿(栃木県宇都宮市)までは日光街道と重なります。一般的には白川宿から仙台宿(宮城県)までの仙台道、仙台宿から函館宿(北海道)までの松前道も含めて奥州街道と呼ばれることもあったようです。私の今回の奥州街道歩きは日本橋から青森宿までとして奥州街道を歩きました。

 平成23年3月11日に発生した東日本大震災で東北はひどい被害を受けました。何か少しでも役に立てることはないかとの思いで半年後に福島の区間だけ先に歩き始めました。宿泊したり食事、買い物をすることでお金のこともそうですが、地元の方が働く場を提供できるのではないかと考えたからです。迷惑なのではないかとの心配もありましたが福島の状況を目で見て、話を聞いて学級で生徒に話すこともできました。

 後日、福島をはじめ東北には10回ほど旅行しています。行くたびに町は復興し、みなさんの顔も明るくなってきているように思いますが、福島県の原発避難地域は現在も時が止まったようで心が痛みます。

 平成24年1月にあらためて日本橋から出発した奥州街道の歩きは、東京から少しずつ離れていく心細さのようなものも感じました。昔であったらその心細さはひとしおであったろうと思いました。
 また冬の歩きはどうなるのだろうとの不安もありました。道は現代の道と重なってしまったところも多く、東海道のような古い面影が残っているところも少なかったようです。でも東北の町や山、川、自然の姿に心引かれることも多かった気がします。とても気に入った街道歩きでした。
H23(2011).8~H27(2015).12
 

      松尾芭蕉