蔵とヤマユリ
八丁目宿
人通りの少ない道を行きます
裕福な造りです
亀谷観音堂の芭蕉句碑
次の宿場に向かいます
焼き物の人形が飾られています
亀谷まつり坂
tokidoki
二本松宿~八丁目宿
八丁目宿 天満天神宮
伝説の石 鹿の鳴石
大内家天明・天保蔵尚古館
幸田露伴ペンネームゆかりの地
二本松提灯祭りの看板がありました
NO.18
智恵子抄 高村智恵子生家
鋭い目のとんび
看板に描かれた智恵子
二本松宿を立ちます
愛くるしい姿に思わずにっこり