北上川を渡って盛岡城跡公園へ向かいます
大智(だいち)田中地蔵尊-四ッ谷の地蔵さん-
少し寄り道をしました 報恩寺
盛岡城造成と同時に中津川に架けられた上の橋
杉玉にしめ縄は珍しい
町屋造りの茣蓙九(ござきゅう)・森九商店
樹齢360年を越える石割桜
神社参道
本殿裏手の烏帽子(えぼし)岩
南部家42代藩主 南部中尉銅像台座
城内に残っている唯一の建造物「彦蔵」(土蔵)
城下町が望めます
五百羅漢(らかん)像 表情はそれぞれ異なります
tokidoki
盛岡宿
高松の池
盛岡中心部から離れてきました
三ツ石 鬼の手形伝説があります
本尊釈迦如来
盛岡市消防団 本部第五分団
たわしで人形が作られています(^_^)
本殿
櫻山神社
盛岡城の石垣
廊下橋「渡雲橋」
NO.40
盛岡城下と三陸海岸を結ぶ小本(おもと)街道分岐
ときどき古い町屋があります
岩手銀行赤レンガ館 街道に戻りました