お祭り
金谷川~福島宿
H25.10.13(日) 16km
この日は金谷川から東福島までの道を歩きます。季節は秋なのですがとても暑かったです。でも吾妻小富士や一切経山(いっさいきょうさん)がはっきり見えるのでした。柿やケイトウが秋を演出してくれます。道は旧街道らしい道で細くのんびりとした風景がありました。


福島の街は除染中の看板が至るところにあり、山や野原はまだあのときのままなのでした。こんなにきれいな風景なのに残念でたまりません。松川橋の上で川を上る大きな魚を見つけました。鮭です!ぼろぼろになった身を痛々しそうに動かし遡(さかのぼ)ります。川が白く濁っているのは産卵と射精のせいなのかも知れません。産卵を終えた鮭が一匹、また一匹と流されていきます。


福島の街中はお祭りの最中でした。人も多くみんなの顔がとても楽しそうで私も一緒に嬉しくなりました。


福島の駅を過ぎると福島競馬場がありました。休憩も兼ねて入ってみると東京と京都の競馬中継をやっていたので1レースだけ券を買ってみました。これがなんと当たり!やったー!街道途中の岩屋観音に感謝をしました。


この日は福島の街で泊まりました。夕方お祭り会場に行ってみると、お化け屋敷があって珍しかったです。入口で子供がこわごわ中をのぞいているのでした。



NO.20