仕切り線 ようこそ、A班HP勉強会のページへ!

練習問題

  • トップ
  • 事前準備
  • フォルダー構造作成
  • ビルダーの起動
  • ビルダーの初期設定
  • 編集画面の設定
  • Web ページ
  • バージョン選択
  • ページ作成
  • ファイル保存
  • ブラウザ確認
  • HTML の基礎
  • 文字の入力
  • 見出しタグ
  • 練習1 index.html
  • 段落タグ
  • 水平線の挿入
  • 練習2 dog.html
  • 強調表示
  • イメージの配置
  • リストの挿入
  • リストの入れ子
  • 住所・著作情報
  • 区画
  • リンクの挿入
  • ページ内リンク
  • トップページ
  • CSS の基礎
  • スタイルの指定
  • 文字フォント指定
  • 文字色の指定
  • 文字位置指定
  • 背景画像
  • 画像を回り込む
  • ボーダー指定
  • 間隔・余白指定
  • 中央揃え
  • リンクの修飾
  • 対象限定スタイル
  • トップページ装飾
  • 外部 CSS
  • レイアウト
  • 1カラム
  • 2カラム
  • 参考資料
  • 参加者作品
  • 問い合わせ

~ビルダーの編集画面の設定~

ここではビルダーを使って サイトを作成する前の、準備の説明です。

ビルダーの編集画面の設定

HTML と CSS とでのページ作りに適切なビルダー編集画面の構成を設定します。

ヒント設定の詳細については、ビルダーの画面構成設定 を参照します。

エディターズスタイルの画面

ホームページ・ビルダーを起動して、[エディターズ] スタイルを選択すると、エディターズスタイルの画面になります。

  • メニューバーの [表示] → [編集スタイルの切替] で [エディターズ] を選択して切り替えます。
  • 次回以降の起動では、最後に使われた編集スタイル画面が表示されます。

エディターズスタイルの強みは、編集画面・ソース表示画面とも幅広く使えることにあります。

また、画面が他のスタイルよりかなりすっきりしているのも特徴的です。

操作はメニューバーを使って行います。

「タグ一覧」 「ページ一覧」 などは画面右側に折りたたまれており、必要に応じて広げて使うことができます。

ヒント設定の詳細については、ビルダーの画面構成設定 → エディターズスタイルの画面構成 を参照します。

ツールバーの設定

メニューバーの [表示] で、[かんたんナビ] のチェックを外し、[ツールバー] は [標準] [書式] と [スタイル クラス] だけにチェックした画面を表示する。

ヒント設定の詳細については、ビルダーの画面構成設定 → 画面上のツールバーの設定 を参照します。

⇒ Web ページ → バージョン選択へ進む


| |