直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • トップページ作成
  • はじめに
  • 白紙ページを作成
  • ページタイトル設定
  • 個人名と戻り入力
  • 名前を付けて保存
  • 背景に色を付ける
  • レイアウトコンテナ
  • タイトルロゴ作成
  • 写真の挿入
  • 写真の切り抜き
  • ボタンの作成
  • 画像垂直隙間の調整
  • 文章を入力
  • コピーライト入力
  • 水平線を挿入
  • 文字サイズと色の変更
  • ブラウザーで確認
  • CSSファイル作成
  • フォントの種類設定
  • 全体を中央に配置
  • 背景に画像を設定
  • コンテナに背景色
  • コンテナに余白
  • フッターの中央配置
  • トップリンク設定
  • 勉強会リンク設定
  • 構文エラー対応

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • 白紙からページ作成
  • HPを作成してみる
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクの活用
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • フォトモーション

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

トップページ作成 ~ ページ背景を画像で ~

背景に色を付けるでは、ページの背景に色を設定する方法を、ビルダーのメニューから行う方法を紹介しました。ここでは CSS を使って背景に画像を設定する方法を紹介します。

ページの背景に画像を指定する

  • 完成図:
    • 当ページでの完成図

ページ全体を記述するbodyタグのスタイルを編集する

ページ全体は body タグにて記述されています。ページの背景に画像を設定するということは、body タグに背景のスタイル設定をするということになります。(背景画像は、さらに上位の html タグに設定することもできます。)

➊ ページtop.htmlの body タグのスタイル編集を起動する。

  • ページの、文字または画像がある箇所をクリックし、body タグのスタイル編集を起動する。
    • bodyタグのスタイルを編集する
    • ①ページ top.html を開く。文字または画像がある箇所をクリックする。
    • ②[スタイルエクスプレス]ビューの[カーソル位置]タブで、タグ body を右クリックする。
    • ③タグ body には既に(フォントの種類)スタイルが設定されているので、[タグ(body)のスタイルを編集]を選択する。
  • ►[スタイルの設定]ダイアログが表示されます。

ヒント[タグ(body)のスタイルを編集] vs. [ルールの新規作成]
bodyタグにはすでにスタイルが設定されているので、[スタイルの編集]になります。

ヒント[外部CSSファイルの更新確認]ダイログが表示される
[外部CSSファイルの更新確認]ダイアログが表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。

  • CSSファイルの更新確認にゴーを出す

[スタイルの設定]ダイアログで背景に使用する画像を設定する

➋ 背景画像を素材集から選択します。

  • [色と背景]タブ
    • 背景画像を素材集から選ぶ
    • [背景画像]の[参照]ボタンをクリックし、[素材集から]を選択する。[素材集から開く]ウィンドウが表示される。
  • ▶[素材集から開く]ウィンドウが表示されます。

ヒントページ背景に使用する画像
サイズが大きい画像を背景に貼り付けるとページの容量が大きくなってしまいます。素材集には、背景用の小さな画像が用意されていて、何枚も繰り返し敷き詰めて設定できるようになっています。

[素材集から開く]ウィンドウで、画像を選択する

  • 「壁紙用素材」が表示される
    • 壁紙用素材から選ぶ
    • ①[素材集から開く]ウィンドウが開く。②画像を選択する。ここでは gr6b.gif を選択する。③[開く]ボタンをクリックする。[スタイルの設定]ダイアログに戻る。

➌ 画像を選択します。

  • ここでは「gr6b.gif」を選択します。
    •  
    • 背景画像説明
    • 10 x 1200 ピクセルの、細長い画像を背景画像とする。 特に指定が無ければ、画像は左上隅から水平及び垂直方向に繰り返されて表示される。
  • ▶[スタイルの設定]ダイアログに戻ります。

[スタイルの設定]ダイアログボックス

  • 背景画像のファイルボックスに背景画像のファイルが記述される
    • ファイルボックスに素材集の背景画像ファイルが記述された
    • 背景画像のファイルボックスには、選択した素材集の背景画像のファイルが記述される。❹[OK]ボタンをクリックする。選択した画像が背景として設定される。

❹[OK]ボタンをクリックします。

  • ▶設定されたスタイルが反映され、背景画像が設定されます。

ヒント背景色と背景画像を同時に指定した場合
背景色 background-color と背景画像 background-image を同時に指定した場合、背景色は背景画像の後ろに配置されます。

設定したスタイルが反映されます

  • 背景が設定される
    • 背景が設定された
    • 素材集から選択した背景画像で、ヘッダーや本文、画像の部分も含めて背景が覆われる(下記ヒント参照)。ヘッダーや本文、画像の部分は読みずらくなりましたが、次の「コンテナに背景」にてコンテナに背景を設定し読みやすくします。❺[上書き保存]する。背景画像に対して[素材ファイルをコピーして保存]ダイアログが開く。

ヒント親要素の背景画像が子要素でも見えるのは子要素の背景色が透明(transparent)のため
ここでは、親要素 body に指定した背景画像 background-image が、子要素 div#main の、更に孫要素の div の背景にも表示されています。これは子要素、孫要素の背景色 background-color の初期値が透明 transparent となっているためです。

❺[上書き保存]します。

  • 壁紙素材集から選択した背景画像gr6b.gifに対して、[素材ファイルをコピーして保存]ダイアログが表示されます。
    • 素材ファイルをコピーして保存
  • 保存場所を画像専用のimgsフォルダ―へ変更します。[上書き時に自動的にファイル名を変更します]にチェックが入っていることを確かめます。[保存]します。

ガイドファイル形式で保存するサブフォルダーをあらかじめ決めておく
背景画像の「素材フォルダーをコピーして保存」で、保存先を画像用の imgs フォルダーに変更していますが、これをあらかじめ設定しておくことができます。
そのためにはサイトが作成され、サイトのファイル詳細設定が行われており、そのサイトを開いていることが条件になります。

設定された CSS

  • CSS を表示してスタイルの設定を確認する。
  • HTML(変更・追加部分は赤色)
    • (省略)
    • </head>
    • <body>
    • <div id="main">
    •   <div><img src="imgs/logo1.gif" (省略) alt="My PC Life "></div>
    •   <div><img src="imgs/pic_go241.jpg"> (省略)</div>
    •   <div><img src="imgs/button1.gif alt="トップページ"> (省略)</div>
    •   <div>シニアになっても続けている・・・</div>
    •   <div>
    •     <hr>
    •     Copyright&copy;2014 Autumn My PC Life All Rights Reserved.
    •   </div>
    • </div>
    • <body>
    • </html>
  • CSS (追加部分を示す)
    • body {
    •   font-family : メイリオ,"MS Pゴシック";
    •   background-image : url(../imgs/gr6b.gif);
    • }
  • 解説
    • body タグに、background-image プロパティで画像ファイルを指定している。
    • なお画像ファイルの保存場所の記述は ../imgs/gr6b.gif となっているように、外部 CSS ファイルの場所から見た画像ファイルの場所の記述であって、top.html ファイルから見た画像ファイルの場所ではない。下記[注意]も参照する。
    • 関係図
    •  
    • 詳細は background-image を参照

注意画像ファイルへのパス
画像ファイルへのパスは、CSS プロパティを入力したファイルからの相対パスを入力します。外部スタイルシートに入力する場合は、外部スタイルシートからの相対パスを入力することに注意。HTMLファイルからのパスではありません。

次にコンテナに背景に進みます。

、直線上に配置

| |