直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • トップページ作成
  • はじめに
  • 白紙ページを作成
  • ページタイトル設定
  • 個人名と戻り入力
  • 名前を付けて保存
  • 背景に色を付ける
  • レイアウトコンテナ
  • タイトルロゴ作成
  • 写真の挿入
  • 写真の切り抜き
  • ボタンの作成
  • 画像垂直隙間の調整
  • 文章を入力
  • コピーライト入力
  • 水平線を挿入
  • 文字サイズと色の変更
  • ブラウザーで確認
  • CSSファイル作成
  • フォントの種類設定
  • 全体を中央に配置
  • 背景に画像を設定
  • コンテナに背景色
  • コンテナに余白
  • フッターの中央配置
  • トップリンク設定
  • 勉強会リンク設定
  • 構文エラー対応

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • 白紙からページ作成
  • HPを作成してみる
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクの活用
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • フォトモーション

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

トップページ作成 ~トップリンク~

HP勉強会の個人のトップページtop.htmlから、参加者一覧ページindex.htmlへのリンクを貼ります。

ページ参照の記述

当勉強会のガイド情報を掲載するためにサーバーに割り当てられたフォルダ―階層構造と、個人のトップページtop.htmlと参加者一覧のページindex.htmlとの関係を表しています。

  • トップリンク

勉強会参加者は「参加者一覧」のページpasobora03/sakuhin26/index.htmlから参加者単位で作成されたフォルダ―にあるトップページ/kumagai_sadamu/top.htmlへリンクされます。

上の図では、個人のトップページから見た「参加者一覧のページ」への参照が表示されています。

../index.htmlとは、相対パスの記述方法です。元となるページ(この場合はtop.html)から見て相手のページ(フォルダ―prod内のindex.html)を相対的に記述する方法です。一般的にサイト内でリンク先を指定するときに使います。

../は、元のページのある階層から一つ上の階層を表します。../../は元のページからふたつ上の階層を表します。

  • 上の階層で、サブページstudy.htmlから「勉強会トップ」index.htmlを参照する時の記述は、../../../index.htmlとなります。

個人の中のサブページstudy.htmlなどは別途作成します。

トップリンクの設定

参加者一覧を参照するリンクを作成します。

トップページにリンク文字を入力する

➊top.htmlを開きます。

➋文字を追加入力します。

  • 追加した部分

➌リンク元の文字列を選択します。

  • リンクを挿入する文字列を選択する

参加者一覧へのリンクを入力する

➍[ナビメニュー]から[リンクの挿入]を選択

  • ▶[リンク作成ウィザード]が開きます。

➎[ページやURLへのリンクを作成する]が選択されているのを確認し、[次へ]ボタンを押す。

  • リンク作成ウィザード
    • リンク作成ウィザード

➏[文字列、画像ファイルの設定]は何もしないで[次へ]ボタンを押す。

➐[リンク先]のボックスに、参加者一覧への参照を入力します。

  • ここでは../index.htmlと入力します。
    • 参加者一覧へのリンク

    ➑[完了]ボタンを押します。

    • ▶リンク元文字が青色になり下線が引かれました。
    • リンク文字に下線が付きました

    ➒上書き保存します。

    • 設定したリンクは、サーバーにアップ後確認します。

    勉強会リンク設定へ進みます。

直線上に配置

| |