直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • トップページ作成
  • はじめに
  • 白紙ページを作成
  • ページタイトル設定
  • 個人名と戻り入力
  • 名前を付けて保存
  • 背景に色を付ける
  • レイアウトコンテナ
  • タイトルロゴ作成
  • 写真の挿入
  • 写真の切り抜き
  • ボタンの作成
  • 画像垂直隙間の調整
  • 文章を入力
  • コピーライト入力
  • 水平線を挿入
  • 文字サイズと色の変更
  • ブラウザーで確認
  • CSSファイル作成
  • フォントの種類設定
  • 全体を中央に配置
  • 背景に画像を設定
  • コンテナに背景色
  • コンテナに余白
  • フッターの中央配置
  • トップリンク設定
  • 勉強会リンク設定
  • 構文エラー対応

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • 白紙からページ作成
  • HPを作成してみる
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクの活用
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • フォトモーション

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

トップページ作成 ~ 背景に色を付ける ~

ページに背景色を設定する方法です。1つのページのみ背景色を変えたいときはここで紹介する方法で設定します。サイト全体で背景色を統一して設定する場合はCSSを使用して行います。

ヒント[背景色]の設定
ここで紹介する方法はHTML5には適合しません。HTML5ではいずれの場合でもCSSにて設定します。

背景色を設定する

➊ページtop.htmlを開きます。

➋かんたんナビバーの[ページの属性]ボタンをクリックします。

  • ▶[属性]ダイアログボックスが表示されます。

➌[背景/文字色]タブを選択し、[背景]ボックスの▼をクリックして好きな色をクリックします。

  • ここでは水色aqua色を選びます。カラーコード:#00ffff
  • 背景色を選択する

➍[背景]の小さな窓に選択した色が、その右にその色のカラーコードが表示され、更に[プレビュー]にも表示されていることを確認し、[OK]ボタンをクリックする。

  • 背景色選択の確認
  • ページの背景に色が設定された。
  • 背景が設定されたページ

ヒント模様のついた背景にするには
ここでは背景に色を設定しましたが、画像を設定しても要の付いた背景にすることもできます。ナビメニューの[壁紙の挿入]をクリックし、[素材集から]を選択します。[素材集から開く]ダイアログが開くので、壁紙素材から好きな画像を選択し、[開く]ボタンをクリックします。

  • 模様の付いた背景

注意[ぺージの属性]→[背景/文字色]タブからの設定
ここでは背景[ページの属性]から[背景/文字色]タブで、背景色を選択して指定しましたが、そこで生成されるHTMLコードはHTML5には適合しません。HTML5 での背景色の設定はCSSにて行います。

背景色を解除する

➊解除するページを開きます。

➋かんたんナビバーの[ページの属性]ボタンをクリックして、[属性]ダイアログを表示します。

➌[背景/文字色]タブで[背景]ボックスの[リセット]ボタンをクリックします。

  • 背景画像を削除する

➍[OK]ボタンをクリックします。

  • ►背景色が解除されました。

ヒント模様のついた背景を解除するには
[属性]ダイアログの[背景/文字色]タブにある、[背景画像]の入力を削除します。

背景色を解除した状態で、次にレイアウトコンテナに進みます。

直線上に配置

| |