直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • Jimdo でHP作成
  • 完成形をイメージ
  • 写真や画像の整理
  • Jimdo 基礎知識
  • Jimdo に登録
  • Jimdo にログイン
  • Jimdo の基本操作
  • Jimdo の管理メニュー
  • ヘッダ画像とタイトル
  • ページを作成
  • サイト名の編集
  • 見出しと本文
  • 書式の指定
  • 写真
  • 写真付き文章
  • リンク
  • 表
  • ダウンロードファイル
  • 新着情報
  • 地図
  • 問い合わせフォーム
  • フッター
  • 段組みレイアウト
  • フォトギャラリー
  • カレンダー
  • 全体の配色変更
  • 背景設定と調整
  • ヘッダ画像変更
  • タイトルスタイル
  • 掲示板
  • ブログ公開準備
  • ブログの公開
  • 外部ブログ取り込み
  • ブログコメント処理
  • パスワード保護
  • レイアウト調整
  • サイトの複製

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • HPを作成してみる
  • 白紙からページ作成
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクニック活用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQuery 基本
  • Jimdoで作成

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

サイト名の編集

ホームページ全体を示す名前としてのサイト名を変更する手順を記します。

サイト名とは

サイト名の表示

  • サイト名
    • タブに表示されるサイト名
    • Web ブラウザでページを開くと、開いたページのサイト名がタブに表示される。 表示される内容は、「ページ名」+「サイト名」の組み合わせとなる。
    •  
    • ここでの「サイト名」は Jimdoによって、指定したホームページアドレス(URL)から自動的に命名されたものです。
    •  
    • 例えば、○○○.jimdo.com と URL を指定すると、サイト名は「○○○ページ!」となるようです。

ヒント サイト名は意外と重要!
Webブラウザのタブ部分に表示される以外に、サイト名は重要な役割を担っております。たとえば、「お気に入り」の登録名として利用されたり、検索結果の見出しに利用されたりします。

サイト名の変更手順

➊ Jimdoで作成したホームページにログインする。

➋ 管理メニューで[ページタイトル]を変更する。

  • 管理メニューの[設定]→[ページタイトル]をクリックする
    • 管理メニュー
  • ▼ サイト名の変更画面が表示されるので、自分の好きなサイト名に変更する
    • 0
    • ①「ページタイトル」でサイト名を変更する。ここでは「xxxのシニアな日々」と入力する。
    •  
    • ②[保存]をクリックする。
    • ▶「Jimdo ページのタイトルは保存されました」とメッセージが出る。
    •  
    • ③[閉じる]をクリックして、設定画面を閉じる。

➌ サイト名が変更されたのを確認する

  • Web ブラウザのタブ表示
    • ① Web ブラウザの更新ボタンをクリックしてページの読み込みを行う。
    • ② 各ページのページタイトル(すなわちサイト名)が変更されているのを確認する。

ガイド サイト名をソースで確認する
ブラウザのタブの幅が狭く、「ページ名+サイト名」の全部が見えないことが多い。その場合は、ページのソースで確認することもできる。
①[プレビュー]モードにする。ブラウザ(この場合はGoogle Chrome)でページが表示される。
② PF12 を押す。デベロッパーツールが開く。ツールは画面下部に表示する。
③
[Elements]を選択し、HTML ソースを表示する。
④ <html>を展開し、<head>...</head>を展開する。
⑤ <title>トップページ - Guys のシニアな日々</title> となっているのを確認する。
⑥ デベロッパーツールは、ウィンドウ右上の閉じるで閉じる。[編集]モードにする。

トップへ

次に、 見出しと本文を入力するを見てみましょう。

直線上に配置

| |