直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • 最新テクニック活用
  • はじめに
  • サイトを作成
  • レイアウトを変更
  • 共通部分の同期
  • ユーザー共通部分
  • 白紙ページの追加
  • 背景画像の編集1
  • 背景画像の編集2
  • 背景画像の編集3
  • トップをFlashで
  • メインメニュー変更
  • メニュー等順序の変更
  • 画像の編集
  • 地図の挿入
  • リストの編集
  • 部品のコピー1
  • 部品のコピー2
  • サンプル部品の挿入
  • サンプル部品の編集
  • フォームの設定
  • サブメニュー作成2
  • スマホページへ変換
  • Reserved

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • HPを作成してみる
  • 白紙からページ作成
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクニック活用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQueryの基本
  • Jimdo で作成

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

フォームを設定する

フルCSSテンプレートを利用して作成したページには、問い合わせなどのフォームが配置されている場合があります。

フォームからメールを送信できるように設定する方法について練習します。

  • フォームを設定する ~メールソフトを使う~
    • Step1: サンプル部品のスタイルを編集する

フォームを設定する ~メールソフトを使う~

ここでは、CGI を使用しないで、メールソフトを使用してメールを送信する方法を説明します。

  • この方法は、フォームに入力した内容をメールで送信する方法です。メール送信者のメールソフトやブラウザーなどの環境によっては、以下の操作で設定を行っても、メールソフトの新規作成ウィンドウが表示されるだけでフォームの内容が送信されない場合があります。白紙のメールが送信されることもあります。
    メールソフトを使用した送信方法は、すべての場合において有効に機能するとは限らず、あくまで簡易的な方法となります。可能であれば、プロバイダー提供のフォーム用のCGI プログラムを使用して送信することが確実です。

Step1: サンプル部品のスタイルを編集する

➊フォームがあるページを開きます。

  • ここでは、入会お問い合わせ admission.html のページを開いておきます。

➋点線で囲まれたフォームの範囲内にカーソルを移動します。

➌かんたんナビバーの[フォームの設定]ボタンをクリックします。

  • フォームの設定をします
    • フォームの設定
    • ➋フォームの範囲内にカーソルを置き、[フォームの設定]をクリックする。
    ▶[フォームの設定]ダイアログが開きます。

❹[フォームを使う]を選択します。

❺[フォーム]タブを選択します。

❻[アクション][メソッド][エンコードの種類]を設定します。

  • [フォームの設定]ダイアログ
    • フォームの設定ダイアログ
    • 例)送信先メールアドレスが、aaa@bbb.ccc.cp の場合の設定
    • ○[アクション]:mailto:aaa@bbb.ccc.jp?Subject=参加申し込み
    • ○[メソッド]: Post
    • ○[エンコードの種類]: text/plain

❼[OK]を押します。

❽ページを上書き保存します。

❾[プレビュー]タブをクリックしてプレビュー画面に切り替えます。

❿フォームの[送信]ボタンを押すと、ブラウザー側から送信するかどうかの確認画面が表示されます。

  • メール送信前の確認
    • メール送信前の確認メッセージ

[OK]ボタンを押します。

  • ▶指定したメールアドレスにフォームの内容が送信されます。

注意 Internet Explorer ではエラーになる
IEではエラーになる。Google Chrome、FireFox 等を使用する。

トップへ

次に、サブメニュー作成2 へ進みます。

直線上に配置

| |