直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • 最新テクニック活用
  • はじめに
  • サイトを作成
  • レイアウトを変更
  • 共通部分の同期
  • ユーザー共通部分
  • 白紙ページの追加
  • 背景画像の編集1
  • 背景画像の編集2
  • 背景画像の編集3
  • トップをFlashで
  • メインメニュー変更
  • メニュー等順序の変更
  • 画像の編集
  • 地図の挿入
  • リストの編集
  • 部品のコピー1
  • 部品のコピー2
  • サンプル部品の挿入
  • サンプル部品の編集
  • フォームの設定
  • サブメニュー作成2
  • スマホページへ変換
  • Reserved

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • HPを作成してみる
  • 白紙からページ作成
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクニック活用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQueryの基本
  • Jimdo で作成

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

メインメニューの項目名を変更する

メインメニューの項目名を目的に応じて書き換えます。これに伴い、項目のリンク先であるファイル名も、項目名に沿った名称に変更します。

  • メインメニューの項目名を変更する
    • Step1: 項目名を変更する
    • Step2: リンク先ファイル名とページタイトルを変更する
    試してみよう1
  • 試してみよう2

メインメニューの項目名を変更する

ここでは、メインメニューの中から[プロフィール]を[勉強会概要]に変更します。

Step1: 項目名を変更する

➊サイトのトップページを開いて、下半分にソースを表示します。

➋メインメニューで変更する項目名をクリックします。

  • ここでは、[プロフィール]をクリックする。
    • 編集する項目名をクリック

➌ソースの項目名の部分が黄色く反転します。

❹ソース上で新しい項目名に書き換えます。

  • ここでは、「プロフィール」を「勉強会概要」に書き換える
    • 新しい項目名に書き換える

❺同列にあるもう一方の span タグで囲まれた英語名も書き換えます。

  • ここでは、「profile」を「overview」に書き換えます
    • 英語名を書き換える

❻必要に応じてソース上で id 属性も項目名に関連する名称に書き換えます。

  • ここでは、「id="nav-profile"」を「id="nav-overview"」に書き換える
    • id属性名を書き換える

❼項目名が変更されたのを確認し上書き保存する。

  • [ページ編集]タブをクリックし、変更を確認し、上書き保存する
    • 項目名が変更された
トップへ

Step2: リンク先ファイル名とページタイトルを変更する

❽リンク先ファイル名を変更するため、項目名にマウスポインタを合わせてポップアップメニューでリンク先を表示させます。

  • ここでは、「profile.html」となっているのを確認する
    • リンクにマウスオンしてリンク先を確認

❾ページを閉じてビジュアルサイトビューの[リンク]タブを表示します。

  • ビジュアルサイトビューは、かんたんメニューの[サイトの確認]をクリックすると表示されます。

❿手順❽で確認したファイルを右クリック→[ファイル名の変更]→[名前の変更]を選択します。

  • ビジュアルサイトビューの[リンク]タブで、ファイルの名前を変更する
    • ファイルの名前を変更する
  • ▶[名前の変更]ダイアログが開く。

⓫[名前の変更]ダイアログで、新しいファイル名を入力し、[OK]を押す。

  • ここでは、「overview.html」と変更する
    • 名前の変更
  • ▶[リンクの自動更新]ダイアログが開く。

⓬[リンクの自動更新]ダイアログで[OK]をクリックし、リンクを自動更新する。

  • リンクの自動更新
    • リンクの自動更新
  • ▶ビジュアルサイトビューに戻る

⓭同じファイルのページタイトルを変更する。ファイルを右クリック→[ページタイトルの設定]を選択し、[新しいタイトル]に新しいタイトルを入力します。

  • ビジュアルサイトビューで、先にファイル名を変更したと同じファイルを右クリックし、表示されるメニューから[ページタイトルの設定]を選択します。
  • ここでは、「勉強会概要 ー A班ホームページ勉強会」と入力する
    • ページタイトルの変更

⓮再びトップページを開き、変更した項目名にマウスポインタを合わせると、リンク先のファイル名が変更されていることを確認します。

  • リンク先ファイル名が「overview.html」に変更されているのを確認
    • リンク先ファイル名が変更された

⓯メインメニューにカーソルを置いて、共通部分の同期を行い、そのほかのページにも変更内容を反映して完了です。

  • 共通部分の同期
    • 共通部分の同期
トップへ

試してみよう1

メインメニューの項目名「出口」を追加します。これにより、各自の作品から参加者一覧のページへ戻るリンクを張ります。

➊サイトのトップページを開いて、下半分にソースを表示します。

➋メインメニューで「ご案内」をクリックします。

  • クリックした部分がソースでは黄色で表示されている
    • ナビ部分のソース表示

➌ソース上で新しい項目行を追加します。

  • ナビ行を追加します
    • ソースでナビ行を追加
    • ①「ご案内」の行を選択し、コピーする。②マウスを次の行の先頭へ移動し、クリックする。③貼り付ける。

❹ソース上で新しい項目名に書き換えます。

  • 新しい項目名「出口」に変更します。
    • ナビ行を変更
    •  
    • 以下のように追加したソース行で直接変更を記入する:
    •  id="nav-information" → "id="nav-exit"
    •  href="information.html" → href="../index.html"
    •  ご案内 → 出口
    •  indormation → exit

❺[ページ編集]タブで変更を確認し、上書き保存します。

❻メインメニューにカーソルを置いて、共通部分の同期を行い、ほかのページに変更内容を反映します。

  • メインメニューの同期
    • メインメニューの同期
トップへ

試してみよう2

バナーの一つに、[参加者作品]というのがあります。背景画像の編集2 の 試してみよう で、[代表ブログ]から変更したものです。

  • バナー
    • バナー

➊バナー[参加者作品]のリンク先を以下のように設定しましょう。

  • バナー[参加者作品]リンク先: blankpage.html

➋次に、リンク先ページのファイル名、タイトルなどを変更しましょう。

  • ファイル名:blankpage.html → works.html
  • ページ・タイトル:(無題)→ 参加者作品

➌「参加者作品」ページを編集しましょう。

  • 見出し HEADLINE → 参加者作品 HEADLINE
  • 共通部分(メニューやタイトル、バナー、フッター等)の同期 :
    • トップページを開き、下図に示した共通部分の同期をとります。
    • (注意)必ず、「トップページ」から同期をとる作業を行ってください。間違って「参加者作品」ページから同期をとると、「参加者作品」ページの編集されていない内容で、同期がとられてしまいます。
    • ページ編集内容
トップへ

次は、メインメニューとバナーの順序を変更する に進みます。

直線上に配置

| |