仕切り線 ようこそ、A班HP勉強会のページへ!

資料小分類

  • HTML/CSSを知る
  • Webトップ
  • HTMLトップ
  • 文字の入力
  • 見出しタグ
  • 練習1
  • 段落タグ
  • 水平線の挿入
  • 練習2
  • 強調表示
  • イメージの配置
  • リストの挿入
  • リストの入れ子
  • 著作情報
  • 区画
  • リンクの挿入
  • ページ内リンク
  • 他サイトへリンク
  • メールへリンク
  • ページ間リンク
  • 練習作品記録
  • CSSトップ

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • HPを作ってみる
  • 白紙からページ作成
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクの活用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQuery の基本

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

~メールへリンクの設定~

基本的なHTMLタグについての練習です。ここでは、ホームページに上にメールへのリンクを加える方法を説明します。

練習するHTML要素: メールへリンク

  • メールへリンク:
  • a要素:
    • <a href="mailto:メールアドレス">[リンクの対象] </a>
  • メールソフトが起動します。起動するメールソフトは環境によって異なります。メールソフトが無いとメールの送信ができません。

ホームペー上にメールへのリンクの設定を行う

Step-1: ページの準備

➊[新規作成→白紙から作成する]をクリックする。

➋以下のように入力する。

  • メールリンク用ページ

➌[ページタイトル]を「問い合わせ一覧」と入力する。

➍作成したページにmail_link.htmlと名前を付けてhtmlフォルダ―に保存する。

➎作成したページmail_link.htmlを練習記録に登録します。

  • 具体的方法は、練習を記録するを参照します。
  • ここでは、文字列を「メールへのリンク(mail_link.html)」と変更しリンクを挿入します。

Step-2: urlを入力する

➊保存したmail_link.htmlをビルダーで開きます。

➋メールへリンクする文字をドラッグして、右クリックします。

  • ここでは、「こちら」を選択します。
  • メールリンクする文字を選択

➌表示されるリストから[リンクの挿入]をクリックします。

  • リストからリンクの挿入を選択する
  • ▶[属性]ダイアログが表示されます。

➍[メールへ]タブを選択し、[宛先]ボックスに宛先電子メールアドレスを入力し、[OK]ボタンを押します。

  • ここでは、自分のアドレスを入力します。
  • 宛先メールアドレスを入力する
  • ソースを見ると、リンク文字が<a herf="mailto:メールアドレス"></a>で囲まれているのが分かる。
  • 文字列にメールリンクが設定されている

ヒントメールアドレスの公開は慎重にしましょう
使っているメールアドレスを公開すると、迷惑メールやスパムメールの被害を受ける可能性があります。できれば、ホームページ上で公開する専用のメールアドレスを用意しましょう。

➎上書き保存します。

➏[プレビュー]画面に切り替えて、リンクを確認します。

  • ▶メールソフトが起動します。

練習

➊ファイルakita-index.htmlを開きます。

➋「連絡先」のakita@chan.co.jpをクリックするとメールが起動し、送信できるようにリンクを貼ります。

➌[プレビュー]にて動作を確認します。

➍上書き保存します。

⇒ トップページからのページ間リンクへ進みます。


| |