直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • サブページ作成
  • はじめに
  • ページを複製する
  • 見出しを設定する
  • 見出しにスタイル
  • 表を作成する
  • 表に文字を入力
  • 表を中央に配置
  • 行や列の挿入削除
  • 箇条書きを作成
  • 画像を回り込む
  • 画像にフレーム
  • ページにリンク
  • ページ内にリンク
  • 自由ページの活用

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • 白紙からページ作成
  • HPを作成してみる
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクノ応用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQuery基本

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

サブページ作成 ~ 表を中央に配置する ~

CSSで表をページの左右中央に配置します。

CSSで表を中央に配置する

サブページを開く

➊サブページstudy.htmlを開きます。表をクリックします。

スタイル ルールの新規作成

➋[スタイルエクスプレスビュー]の[カーソル位置]タブを表示する。

➌[table]を右クリックし、[タグ(table)のスタイルを編集]をクリックします。

❹[外部 CSS ファイルの更新確認]ダイアログが出る場合は、[はい]で応える。

  • ▼[スタイルの設定]ダイアログが表示されます。

中央揃えのスタイルを設定

❺ table 要素に中央揃えのスタイルを設定する。

  • [スタイルの設定]の[レイアウト]タブでの操作
    • 中央揃えのスタイル設定
    • ①[HTML]タグに「table」が入っていることを確認し、
    • ②[レイアウト]タブを選択する。
    • ③[左方向]を選択し、[マージン]の単位を「予約後」に変更し、値を「自動」にセットする。
    • ④次に[右方向]を選択し、同様にマージンの値を「自動にセットする。
    • ⑤[OK]ボタンを押す。
  • ▼表が中央に配置されます。

❻上書き保存します。

設定された CSS

  • CSS (追加部分を示す)
    • table {
    •   margin-left : auto;
    •   margin-right : auto;
    • }

次は表の行や列を挿入・削除するに進みます。

直線上に配置

| |