直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • サブページ作成
  • はじめに
  • ページを複製する
  • 見出しを設定する
  • 見出しにスタイル
  • 表を作成する
  • 表に文字を入力
  • 表を中央に配置
  • 行や列の挿入削除
  • 箇条書きを作成
  • 画像を回り込む
  • 画像にフレーム
  • ページにリンク
  • ページ内にリンク
  • 自由ページの活用

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • 白紙からページ作成
  • HPを作成してみる
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクノ応用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQuery基本

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

サブページ作成 ~ 表に文字を入力する ~

表に文字を入力します。[Tab]キーを使ってセルを移動します。

セルに文字を入力する

サブページを開く

➊ サブページstudy.htmlを開きます。

セルに文字を入力する

➋ 表のセルに文字を順次入力します。

  • 表に文字を入力する
    • 表に文字を挿入する
    • ①左上のセルをクリックし、「タイトル」と入力する。
    • ②[Tab]キーを押して次のセルへ移動し、「HP勉強会」と入力する。
    • ③以降順次各セルに文字を入力する。

➌ 上書き保存します。

セル内の余白を編集する

セルには4方向とも1ピクセルのパディングが初期値として指定されていますが、文字が窮屈に見えるのでこれを編集します。

❹ セルのスタイル設定を起動する

  • [スタイルエクスプレス]ビューでの操作
    • td要素にルールの新規作成を起動する
    • ①挿入した表のセルの一つを選択して、
    • ②[スタイルエクスプレス]ビューで[カーソル位置]パネルを表示する。
    • ③ td タグを右クリックし、表示されるメニューから[ルールの新規作成]を選択する。

❺ セル(td タグ)へのスタイル設定であることと、スタイルの保存先を確認する。

  • [ルールの追加]ダイアログでの操作
    • [ルールの追加]ダイアログ
    • ①[追加するルール]が「タグ」で、そのボックスには「td」が入っていること、
    • ②[追加する場所]が外部 CSS ファイルであることを確認して、
    • ③[OK]ボタンをクリックする。

❻[外部 CSS ファイルの更新確認]ダイアログに対応する。

  • [外部 CSS ファイルの更新確認]ダイアログが表示される場合の対応
    • 外部CSSファイルの更新確認
    • [はい]で応える。

❼ td タグにスタイルを設定する。

  • [スタイルの設定 - td]ダイアログでの操作
    • [スタイルの設定-td]ダイアログ
    • ①[スタイルの設定 - td]ダイアログで[レイアウト]タブを選択する。
    • ②[上方向]を選択し、パディングの単位を[ピクセル]にし、値に3を入力する。
    • ③[下方向]を選択し、同じくパディング値を設定する。
    • ④[右方向]を選択し、パディングの値を5ピクセルと設定する。
    • ⑤[左方向]を選択し、同じくパディングの値を5ピクセルと設定する。
    • 入力内容は、ダイアログ画面下部のビューで確認する:
    •  上方向 パディング 3px
    •  左方向 パディング 5px
    •  右方向 パディング 5px
    •  下方向 パディング 3px
    • ⑥全て入力したら、[OK]ボタンをクリックする。

❽ [ページ編集]画面でセル内の余白を確認し、[上書き保存]する。

  • セル内に余白(パディング)が設定された
    • セル内余白設定完了

HTML と CSS ソース

  • HTML を表示してスタイルの設定を確認する。
  • HTML(該当部分のみ表示。変更・追加部分は赤色)
    • (省略)
    •   <div id="conts">
    •       <h1>HP勉強会</h1>
    •       <table border="1">
    •               <tr>
    •                   <td>タイトル</td>
    •                   <td>HP勉強会</td>
    •               </tr><tr>
    •                   <td>期間</td>
    •                   <td>平成26年11月から</td>
    •               </tr><tr>
    •                   <td>内容</td>
    •                   <td>ビルダーとHTML/CSSを駆使したWebページ作り</td>
    •               </tr><tr>
    •                   <td>対象者</td>
    •                   <td>有志</td>
    •               </tr>  
    •       </table>
    •   </div>
    • (省略)
  • CSS (追加部分を示す)
    • td {
    •   padding-top: 3px;
    •   padding-left: 5px;
    •   padding-right: 5px;
    •   padding-bottom: 3px;
    • }
  • 解説     
    • セルのレイアウト<td> ~ </td> がセルなので、セル内余白は td 要素にスタイルを設定する。
    • ここではセルの上右下左に順に3ピクセル、5ピクセル、3ピクセル、5ピクセルの余白を設けている。
    •  
    • 右図は、左列の一番上のセルのレイアウト図です。
    • 中身の 64 x 24 は文字数によります。

次は表を中央に配置するに進みます。

直線上に配置

| |