直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • サブページ作成
  • はじめに
  • ページを複製する
  • 見出しを設定する
  • 見出しにスタイル
  • 表を作成する
  • 表に文字を入力
  • 表を中央に配置
  • 行や列の挿入削除
  • 箇条書きを作成
  • 画像を回り込む
  • 画像にフレーム
  • ページにリンク
  • ページ内にリンク
  • 自由ページの活用

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • 白紙からページ作成
  • HPを作成してみる
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクノ応用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQuery基本

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

サブページ作成 ~ ページにリンクを設定 ~

サブページから他のページへ移動できるようにリンクを設定します。

サイト内の別のページへリンクする

サイト内のサブページ間、及びサブページとトップページ間のリンクを作成します。

  • サブページ間の関係

上の図は、サブページhobby.htmlから見た、他のサブページ、及びトップページとの関係を示しています。

サブページの画像ボタンにリンクを挿入する

➊ サイトを開き、サブページhobby.htmlを開きます。

➋[トップページ]ボタンの画像を右クリックします。

➌[リンクの挿入]をクリックします。

  • ボタンにリンクを挿入する
    • ボタンにリンク挿入
    • ➊リンクを挿入する画像(ボタン)を右クリックし、
    • ➋コンテクスチュアル メニューの[リンクの挿入]をクリックする。
  • ▼リンクの[属性]ダイアログが開く

➍[ファイルから]を選択します。

  • リンクの[属性]ダイアログで、[ファイルへ]タブにある[参照]ボタンから[ファイルから]を選択
    • ファイルをリンク先とする

ガイド[属性]ダイアログの[参照]ボタンで参照するリンク項目:
参照ボタンファイルから:PCに保存されたHTML文書へのリンク。エクスプローラで表示し選択する。
最近編集したファイルから:最近編集したファイル一覧が表示されそこから選択する。
お気に入りから:Internet Explorer の[お気に入り]に登録したページへのリンク
URL 別名から:[属性]ダイアログの[URL 別名]に登録している URL へのリンク
トップページへ:開いているサイトのトップページへのリンク
URL をブラウザーより取得:現在ブラウザーに表示しているページへのリンク

 

❺リンク先のファイルを選択します。

  • [開く]ダイアログで、リンク先ファイを指定する
    • リンク先ファイルを指定する
    • ①リンク先のファイル top.html を選択し、
    • ②「ファイル名」にそのファイル名が表示されているのを確認し、
    • ③[開く]ボタンをクリックする。
  • ▼リンクの[属性]ダイアログに戻る

❻リンクの[属性]ダイアログを終了する

  • リンクの[属性]ダイアログに戻るので、ファイル名が設定されているのを確認し[OK]ボタンをクリックします
    • リンク先が設定されているのを確認し完了する
  • リンクが作成できた。[プレビュー]タブで、リンクを確認します。

❼ 同様に他のボタンにもそれぞれのページへのリンクを設定します。

  • ボタン画像に以下のリンクを設定します。
    • トップページ: top.html
    • HP勉強会:  study.html
    • 趣味の世界:  hobby.html
    • 自由広場:   plaza.html
    • その他:    oths.html

❽上書き保存します。

他のサブページにも同様にリンクを設定します

plaza.html、oths.html、study.htmlページにあるボタンにもそれぞれリンクを設定します。

ガイド右クリックで[リンクの挿入]と[リンク先ページを開く]
ここでは同じ操作(リンクの挿入)が繰り返し行われますが、これも練習として操作を繰り返しましょう。特に右クリックでリンクの挿入を習得することで、ページ作りがよりスピーディに行われることが分かると思います。
さらに、リンクが作成済みのリンク元(文字列や画像など)を右クリックして、[リンク先ページを開く]をクリックすることで簡単に該当のページが開けることも習得しましょう。

リンクの設定を確認し、必要に応じて設定を変更する。

➊ 設定したリンクを確認する。

  • [ページ編集]画面で、ボタンに設定したリンクをツールチップで確認する。
    • 設定リンクの確認
    • ①[ページ編集]画面で、リンクが設定されたボタンの上にマウスを載せると、設定されたリンク先 URL がツールチップで表示されるので、設定が正しいかどうかを確認します。 図の例は、[HP勉強会]のボタンにマウスを載せると「study.html」とリンク先 URL が表示され、正しいかどうかの確認ができる。

ガイドツールチップの表示
ツールチップが表示されない時は、メニュー[ツール]→[オプション]→[編集]タブ→[表示]グループの[リンク先や画像の URL をツールチップで表示する]に☑を入れる。

➋ リンクの設定を変更・訂正する。

  • リンクを訂正・変更すべきボタンを右クリックして[リンクの設定]を選択する。
    • リンクの設定を起動
  • ▼リンクの[属性]ダイアログが表示さる。
  • リンクの[属性]ダイアログで、リンク先を変更する。
    • リンク属性の変更
    • [参照]ボタンでリンクするファイル名を変更する。完了後、[OK]を押す。
  • ▼リンクが再設定される。

トップページにあるボタンにもリンクを挿入します。

top.htmlページにあるボタンにもそれぞれリンクを設定します。

➊トップページtop.htmlを開きます。

➋ボタン[トップページ]を右クリックします。

➌[リンクの挿入]を選択します。

  • ▶[属性]ダイアログが開きます。

➍[ファイル]タブで、ファイル名グループの[参照]ボタンをクリック。

➎[ファイルから]を選択する。

  • ▶[開く]ダイアログが表示される。

➏リンク先のファイル(ページ)を選択し、[開く]ボタンを押す。

  • ここではtop.htmlを選択します。

➐[属性]ダイアログの[ファイル名]ボックスに選択したページ名が入っているのを確認し[OK]ボタンを押す。

➑ボタン[トップページ]にリンクが設定される。

➒同様に他のボタンにもそれぞれのページへのリンクを設定します。

  • 結果的に、ボタン画像に以下のリンクを設定します。
    • トップページ: top.html
    • HP勉強会:  study.html
    • 趣味の世界:  hobby.html
    • 自由広場:         plaza.html
    • その他:    oths.html

➓上書き保存します。

ここで、「ページを複製する」から当ページへ来た場合は、[ページを複製する]に戻ります。

それ以外はページ内にリンクに進みます。

直線上に配置

| |