第三十二問(連帯債務)

【問題 32】

民法上の連帯債務に関する次の①〜④の記述のうち、その内容が適切なものを1つだけ選び、解答欄にその番号をマークしなさい。

① 連帯債務者の1人について法律行為の無効の原因があった場合、当該連帯債務者の債務だけでなく他の連帯債務者の債務についても、その効力が妨げられる。

② 連帯債務者の1人が債権者に対してなした債務の承認に基づく時効の中断は、他の連帯債務者が債権者に対して負う債務についても、その効力を生ずる。

③ 連帯債務者の1人と債権者との間に更改があっても、更改をした当事者間に反対の特約がなければ、他の連帯債務者の債務は消滅しない。

④ 連帯債務者の1人が債権者に対して債権を有する場合において、その連帯債務者が相殺を援用したときは、債権は、すべての連帯債務者の利益のために消滅する。

 

 

【正解】   ④

 

①(×)連帯債務者の1人について法律行為の無効又は取消しの原因があっても、他の連帯債務者の債務は、その効力を妨げられない(民法433条)。

②(×)連帯債務者の1人が債権者に対してなした債務の承認に基づく時効の中断は、他の連帯債務者に対してその効力を生じない(民法440条)。

③(×)連帯債務者の一人と債権者との間に更改があったときは、債権は、すべての連帯債務者の利益のために消滅する(民法435条)。

④(○)連帯債務者が相殺を援用したときは、債権は、すべての連帯債務者の利益のために消滅する(民法436条1項)。

 

 

 

 第三十三問へ

2017年02月05日