直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • 最新テクニック活用
  • はじめに
  • jQuery ダウンロード
  • jQuery 本体
  • ロゴを揺らす
  • 画像が舞う
  • サイト全体に適用
  • 飛び出す説明文
  • タブボックス
  • アコーディオンボックス
  • ドロップダウンメニュー
  • イメージギャラリー
  • スライドギャラリー
  • モーダルウィンドウ
  • キャプション
  • モーダルウィンドウ2

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • HPを作成する
  • 白紙からページ作成
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクニック活用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQuery 基本
  • Jimdo で作成

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

jQuery本体

Webページのヘッダ部分に、jQuery を動作させる jQuery 本体のタグを記述します。

jQuery本体を読み込むとは

jQueryプラグインを動作させるには、CDN (Contents Delivery Network) から配信された jQuery 本体 (jquery.min.js) を Web ページに読み込む必要があります。

Google や jQuery.com から提供される配信元のURLをヘッダに記述することで読み込まれます。

挿入の際は、ヘッダに記述するが、どの読み込みタグよりも前に記述します。

なお、このファイルをローカルに保存して、直接参照する方法もあります。そうすることで、Webページの読み込みスピードが速くなります。

jQuery プラグインの読み込みタグをヘッダに挿入する

➊フルCSSテンプレートのサイトを作成し開いておきます。

  • サイトを開く
    • ビジュアルサイトビュー

➋トップページを開きます。

➌[フォルダビュー]→ブックマークしたフォルダ→[jquery.min.js]を表示します。

  • フォルダービューでjQueryプラグインを表示する
    • フォルダービュー

❹[jquery.min.js.dat]をダブルクリックします。

  • ファイルをダブルクリックすると、開いているページにダブルクリックしたファイルを挿入するという意味です。ファイルを選択し[挿入]をクリックする、ファイルをドラッグしてページにドロップする、ファイルを右クリックで表示されるメニューに従う、ことでも同じです。
  • ▶[パラメータの指定]ダイアログが表示される。

❺[OK]をクリックして jQuery 読み込みタグを挿入します。

  • [パラメータの指定]で[OK]をクリックする。
    • パラメータの指定

❻HTMLソースを表示すると、トップページのヘッダに読み込みタグが記述されているのを確認できる。

  • 読み込みタグの記述
    • jqueryタグ
  • 挿入後のページ:
    • <script type="text/javascript" language="JavaScript" src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js"> </script>

❼ページを[上書き保存]します。

ヒント [ネットワーク上のファイルの参照]ダイアログ
ページからネットワーク上のファイルが参照されている場合、ページを開く際にファイルを読み込むかどうかを指定するダイアログが開きます。
ネット上のファイルの参照

本資料で挿入している jQuery 読み込みタグは、JavaScript ファイルをネット上から参照しているので、このダイアログが表示されますので、[はい]をクリックします。[いいえ]をクリックすると、jQuery プラグインは動作しません。

トップへ

jquery.min.js.dat ファイル

  • ファイルの中味:
    • <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
    • <scrlib title="ヘッダー部品">
    • <library language="HTML" type="statement">
    • <description>jquery.min.js</description>
    • <category>ヘッダー部品</category>
    • <scriptdata><![CDATA[<head><script type="text/javascript" src="%s"></head>]]></scriptdata>
    • <parameter type="dropdownlist">
    • <text>CDN(&R):</text>
    • <attr name="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js">
    • jquery.min.js</attr>
    • </library>
    • </scrlib> 

XMLで記述されたこのファイルが、HTML ページに挿入されようとすると、[パラメータの指定]パネルが表示され、そのパネルで[OK]がクリックされることにより、HTML ページは次のように編集されます。

  • 挿入後のページ:
    • <!DOCTYPE html>
    • <html lang="ja">
    • <head>
    • <meta charset="UTF-8">
    • <title></title>
    • <script type="text/javascript" language="JavaScript" src="//ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.11.1/jquery.min.js">
    • </script>
    • </head>
    • <body></body>
    • </html>

すなわち head 部分に <script type="" language="" src=""></script> コードが挿入されました。

このようになるのは、ホームページ・ビルダーの内部仕様によるとのことです。

トップへ

それでは、サイト共通のヘッダロゴを揺らす を見てみましょう。

直線上に配置

| |