直線上に配置

資料小分類

  • はじめに
  • レイアウトの考え方
  • レイアウトの構造
  • レイアウトコンテナ挿入
  • HTMLタグの初期化
  • メイン
  • ヘッダ
  • ナビ
  • コンテンツ
  • フッタ
  • メニュー準備
  • メニュー
  • 文字入力
  • スタイル設定
  • 画像の用意
  • 外部スタイルシート

資料大分類

  • 問い合わせ
  • 資料トップへ戻る

レイアウトコンテナを挿入する

HTMLドキュメントを、以下のように 「レイアウトコンテナ」 でブロック分けします。HTMLソース上で各ブロックは、div タグにより分類されます。

  • <div>
  •   <div>ヘッダ</div>
  •   <div>メニュー</div>
  •   <div>ナビ</div>
  •   <div>コンテンツ</div>
  •   <div>フッタ</div>
  • </div>

❶ 標準モードで新規ページを作成し、top.html というファイル名でサイト内 html ドキュメントフォルダーに保存します。

❷ メニューの [挿入] → [レイアウトコンテナ] を選択します。

  • レイアウトコンテナを選択

❸ ピンク色の枠が挿入されるのでカーソル位置に「ヘッダ」と入力します。

  • レイアウトコンテナに入力

❹ 下向き矢印キーを押して次の行へ移動します。

  • 次の行へ移動
  • 注: 次行へ移動する際に [Enter] キーは使用しないこと。

❺ 手順②~④を繰り返します。入力する文字はそれぞれ、「メニュー」「ナビ」「コンテンツ」「フッタ」とします。

  • 文字を入力した

➏ 続いて、すべてのレイアウトコンテナを一つのレイアウトコンテナでまとめます。[Ctrl]+[A] キーを押して入力内容をすべて選択します。

➐ メニューの [挿入] → [レイアウトコンテナ] を選択します。

  • すべて選択しひとつのコンテナにまとめる
  •  
  • これでブロック分けは完了です。

➑ [ページ/ソース]タブをクリックしてソースを確認します。

  • ソースで内容を確認
  •  
  • 最初の完成例のソースと同じことを確認したら、レイアウト作成の準備は完了です。

➒ [ページ編集] タブをクリックして元の画面に戻ります。

次ページ: HTML タグの初期化

直線上に配置

| |