直線上に配置
メニューを開く

資料小分類

  • 最新テクニック活用
  • 動きのある写真演出
  • サイト/ページの準備
  • ロゴの編集
  • ボタンの編集
  • ページの整備
  • フォトモーション
  • カルーセル
  • ズーム
  • ギャラリー
  • スライドショー

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • HPを作成してみる
  • 白紙からページ作成
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクニック活用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQueryの基本
  • Jimdo で作成

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

動きのある写真演出 ~ スライドショー ~

フォトモーションのスライドショー用ページを完成します。

スタイルには、

  • ノーマル
    • スライドショーだけを表示するスタイルを設定します。
  • ページャー
    • スライドショーの画面に、現在表示している画像を示すページャーを付けて表示するスタイルを設定します。どの画像をスライドショーで表示しているかは、●マークで示されます。
  • サムネイルページャー
    • スライドショーの画面に、現在表示している画像を示すサムネイルページャーを付けて表示するスタイルを設定します。どの画像をスライドショーで表示しているかは、サムネイルで確認できます。

スライドショーを作成します

画像の準備

縦横比が同じサイズの画像を準備します。

当資料では、[素材集]の[写真(amana 100)]の[動物]から、am100_an002.jpg、am100_an003.jpg、am100_an005.jpg、am100_an008.jpg、am100_an009.jpg を、640 x 480 に揃えて用意します。

勉強会では、OneDrive グループ「A班」の「はなだえみ」さんの画像16枚を使用します。640 x 480 にリサイズします。

画像は slideshow フォルダに準備しておきます。

スライドショーの作成

➊スライドショーの挿入場所にカーソルを置きます。

➋ナビメニューの[フォトモーションの挿入]→[フォトモーション(スライドショー)]を選択します。

➌[フォトモーション(写真の設定)ースライドショー]ウィザードで、写真を設定し、[次へ]ボタンをクリックします。

  • 準備した写真を設定し、[次へ]をクリックします。
    • 写真の設定

❹スライドショーのスタイルを選択します。

  • [ノーマル]スタイルを選択し、[カスタム設定]をクリックする。
    • スタイル選択
    • 設定したスタイルのイメージは右側のプレビューで確認できる。

❺カスタム設定を行います。

  • ここではスライド効果を変更します。[OK]ボタンを押します。
    • カスタム設定

❻プレビューが更新されて、設定したスライド効果のイメージを確認し、[完了]あるいは[カスタム設定]をクリックします。

  • スライドショーのイメージを確認します。
    • スタイルの決定
    • これでよければ[完了]を押します。再び設定を変更し直すには、[カスタム設定]を押して設定を繰り返す。

❼スライドショーが挿入されるので、[上書き保存]をクリックします。

❽[素材ファイルをコピーして保存]ダイアログが表示される。

  • ファイルの種類に応じて保存場所を指定し、[上書き時に自動的にファイル名を変更する]をチェックする
    • 素材ファイルをコピーして保存

❾スライドショーがページに挿入されました。

もう一つのスライドショー作成

上述の手順で➌、❹、❺でのスタイルを別のスタイルに変更し、カスタム設定を行ってみます。

➌写真を選択します

  • リサイズして準備した画像16枚を設定します。
    • 写真の設定

❹スタイルを設定します。

  • サムネイルページャーを設定します。
    • スタイルの設定

❺カスタム設定します。

  • スライド効果、タイマー、枠の固定サイズを設定します。
    • カスタム設定

もう一つの挑戦

トップページ top.html で挿入されているトップ画像に代わり、これをスライドショーで表示してみましょう。

➊top.html を開く

➋トップ画像のサイズを調べます。

➌ウェブアートデザイナーでスライドショーで表示する画像の準備をします。

  • 用意する画像は、各フォトモーションで使用している画像から一枚づつ、計4枚を使います。
    • 例えば、カルーセルで使用した pic_f002.jpg、ズームで使用したウスユキソウの写真、ギャラリーの写真 pic_b032.jpg、スライドショーの DSCN0013.jpg(九ふん)などです。
  • リサイズされた画像は、img フォルダーに保存しておきます。
    • ファイル名は top_img01.jpg ~ top_img04.jpg としておきましょう。

❹トップ画像を削除し、フォトモーション(スライドショー)を挿入します。

  • スタイル:ノーマル、タイマー:表示しない、スライド効果:ランダムとし、
  • 枠のサイズは固定サイズで、ステップ➋で調べたサイズにします。

❺プレビューで確認し、上書き保存します。

 

以上でフォトモーションのページの完成です。

直線上に配置

| |