直線上に配置 ようこそ、HP勉強会のページへ!

資料小分類

  • 基礎:はじめに
  • 基礎:その1
  • 基礎:その2
  • 基礎:その3
  • 基礎:その4
  • 基礎:その5
  • 基礎:その6
  • 基礎:その7
  • 基礎:その8
  • 基礎:その9
  • 基礎:その10

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • 白紙からページ作成
  • HPを作ってみる
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクの活用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQueryの基本

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

基礎:その10 - 理解度テスト

基礎でカバーしたことを確認してみましょう。

基礎理解度テスト

100 点満点 ( 合格点 70 点 )

残り時間


テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。

問題 1.

以下はホームページ・ビルダーについての記述です。この中で正しい方を選んでください。

ホームページ・ビルダーは、ホームページを作るためのソフトウェアの一つです。
ホームページ・ビルダーは、インターネット上のホームページを表示するソフトウェアのひとつです。

問題 2.

空白部分にあてはまる言葉を選択肢から選んで、埋めてください。

一般的にホームページと呼んでいるものは、本来 あるいは Web サイトと呼ぶべきものです。 とは、インターネット上に公開された個々の文書のことで、複数の によって構成された文書の集合体を と呼びます。

本来のホームページとは、ブラウザを起動したときに最初に表示される を指し、スタートページともいいます。

問題 3.

空白部分を選択肢から選び埋めてください。

ひとつの Web ページは一般的に、1つの と複数の画像ファイルから構成されています。ページに画像が含まれていない場合は、 だけで構成されていることになります。

には、タイトル、文章、表などがと呼ばれる言語で書かれています。

問題 4.

空白部分を選択肢から選び、埋めてください。

HTML ファイルは拡張子 を持つファイルです。ホームページ・ビルダーでは、新規に作成するHTML ファイルの拡張子をいずれにするかを設定します。

問題 5.

空白部分を選択肢から選び、埋めてください。

HTML ファイルとは、 によって記述されている文章のことです。 は、コンピュータを動かすプログラムを記述するためのコンピュータ言語の1種で、テキスト(文字)や画像、音声、動画などのデータをWeb ページとしてどのように表示するのか、ブラウザに理解させるためのものです。

問題 6.

空白部分を選択肢から選び、埋めてください。

HTML ファイルの中で <h1>、<p> のように <>で囲まれてい居るものを と呼びます。ブラウザはこれらの を解釈して、指定された場所に指定された文字や画像を表示します。

問題 7.

Web ページのデザインやレイアウトを定義するものをカタカナで何と呼びますか?CSS とも呼ばれます。これにより、ページの内容と、デザインやレイアウトを別々に管理できます。

答え:

問題 8.

ホームページ・ビルダーでは、パソコン上の専用のフォルダに、ホームページの中で使われる全てのファイルを入れて、ファイルの構成やファイル間のつながり(リンク)などを管理できる機能を提供しています。このフォルダ内のさまざまなファイルをまとめて言う場合、なんと呼びますか?

答え:

問題 9.

ホームページを保存するフォルダーについての記述で正しいものを全て選びなさい(複数選択)。

フォルダはサイト毎に別なものを作ります。
フォルダはホームページ専用でなくとも良い。
フォルダ内にサブフォルダを作ることもできます。
トップフォルダの名前は日本語でも構いません。
サブフォルダの名前は英数半角で名前を付けます。
トップフォルダの名前はサイト作成後でも変更できます。

問題 10.

ホームページで使うファイル名についての記述です。正しいものを選んでください(複数選択)。

HTML ファイル名は半角の英数文字を使います。
画像ファイル名は半角英数文字でなくとも良い。
サブフォルダー名は必ず半角の英数字を使います。
トップフォルダー名は必ず半角英数文字でなければならない。

問題 11.

ホームページ作成に関する以下の記述が正しい(True)か、間違い(False)かを選んでください。

: ファイルの名前やフォルダなどの保存場所を勝手に変更しないこと。
: ファイルの名前やフォルダなどの保存場所を変更する時は、Windows のエクスプローラの下で名前や場所を変更すること。

問題 12.

空白部分に当てはまる言葉を選択肢から選び、埋めてください。

ホームページ・ビルダーでは、編集スタイルを選択します。編集スタイルには、「かんたん」、「 」、それにソースが表示される「 」スタイルがあり、この中の一つを選びます。起動直後に選びますが、編集開始後でも随時編集スタイルの切り替えはできます。

問題 13.

空白部分にあてはまる言葉を選択肢から選び、埋めてください。

ホームページ・ビルダーを実際に使い始める前に、初期設定を行います。それには、ビルダーのメニュー[ ]から[ ]を選択し、表示される[ ]ダイアログのタブを選んで設定します。

問題 14.

ホームページ・ビルダーでは、2つの編集モードが提供されています。どちらのモードにするかは、白紙のページで新規作成するときに選べます。ページを作成した後では、編集モードを変更することはできません。
そのうちの一つで、最初はスタイルシートは使わず内容を入力し、あとでスタイルを編集する方式のモードのことを何と言いますか?、

答え:

問題 15.

ホームページ・ビルダーの編集画面のタブについての記述です。空白部分に当てはまる言葉を選び、埋めてください。

タブ: 編集中のページがブラウザでどのように見えるかを表示する。
タブ: ページ編集領域とソースを同時に表示する。画面の表示を確認しながらソースを編集できます。
タブ: ページのソースを全面で表示する。
タブ: ページ編集領域を全面で表示する。

問題 16.

Web ページの文章入力の、段落についての記述です。正しい記述を選んでください(複数)。

文章を入力するときは、一つの段落内に全て入力するのではなく、内容によって段落を変えましょう。
入力中の文章を二つの段落に分けるには、[Enter]キーを押してから入力するとそれ以降は別の段落になります。
ひとつの段落に入力した文章を、2つの段落に分けるには、段落を分けたい部分をクリックしてから[Shift]+[Enter]キーを押すと、クリックした文章の前後が別の段落になります。
文章の配置(中央寄せなど)は文章単位で変えられます。
文章の配置(中央寄せなど)は段落単位で変えられます。

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:

再挑戦するには、ブラウザの [Re-Load] ボタンを押してください。


お疲れ様でした。


| |