直線上に配置 ようこそ、HP勉強会のページへ!

資料小分類

  • 基礎:はじめに
  • 基礎:その1
  • 基礎:その2
  • 基礎:その3
  • 基礎:その4
  • 基礎:その5
  • 基礎:その6
  • 基礎:その7
  • 基礎:その8
  • 基礎:その9
  • 基礎:その10

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • 白紙からページ作成
  • HPを作ってみる
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクの活用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基本
  • フルCSSテンプ応用
  • jQueryの基本

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

基礎:その3 - ホームページ用フォルダ―を作る

 ホームページを保存するフォルダを作っておこう

[マイドキュメント]下に、ホームページ専用のフォルダ構成を作ります。

ホームページ・ビルダーのサイト作成の流れの途中でもフォルダを作成できるのですが、Windows のエクスプローラで単独に作成することで、その名前や場所を簡単に認識でき混乱を避けるるためにも、あらかじめ作成しておきます。

トップフォルダは、このあと作るサイトのトップフォルダとなります。傘下にはサイトを編成するファイル等が保存されます。サイトを作成すると、トップフォルダー名の変更はできません。

サブフォルダーは、ファイル型式別に作成し、その型式のファイルを保存する場所として使うと、管理しやすいでしょう。

フォルダー構成は、新しくサイトを作るごとに新たに作ります。

ヒント今なぜフォルダーを作らなければならないか、あるいは、作っておいた方が良いか、については、ホームページを保存するフォルダーを作っておこうにアクセスします。

作業内容

➊ エクスプローラーを起動します。

ヒントエクスプローラーは、タスクバーにある、ライブラリ アイコン ライブラリアイコン をクリックすることで素早く起動できます。

➋ [ドキュメント] 下に、以下のようなフォルダ構造を作ります。

  • 準備しておくフォルダ構造
    • 準備するフォルダ構造
    • ➊エクスプローラーを起動し、➋左側のナビのビューでトップフォルダを新規作成する親のフォルダを選択する。➌右側のビューの、何もないところで右クリック、❹表示されるメニューから[新規作成]→[フォルダー]を選択、❺フォルダー名「新しいフォルダー」(かっこ「」は無い)ができるので、文字列「新しいフォルダー」を反転した状態でトップフォルダーに付ける名前を入力すると、新しい名前でフォルダーが作成される。この場合は、トップフォルダーとなる。❻次に、作成したトップフォルダーをダブルクリックして開き、右側のビューの何もないところで右クリックし、上の❹から❺までを繰り返し行い、サブフォルダーを作成する。

ヒント設定のヒント:
トップ フォルダ名(例:「26秋サイト」) は日本語でも構いませんが、サブ フォルダ名 htmls、imgs、styles は必ず半角英数字で名前を付けます。(大括弧 [ ] は記入しません。)

ヒント[ドキュメント] と トップホルダーの階層の間にいくつかの階層があっても構いません。We サイトが多数できているのをまとめるフォルダーを設けるのも良い。上の例では、「HPB」と「26秋」が相当します。その傘下に新しいサイトのトップフォルダーを設けるのを推奨します

➌ エクスプローラーを閉じます。

➍ 再度エクスプローラーを起動し、[ドキュメント]から、作成したトップフォルダーまで辿れることを確認します。

  • エクスプローラーでフォルダー構造を確認する
    • フォルダ構造
    • ①エクスプローラーを起動し、②左側のナビで、[PC]→[ドキュメント]→[HPB]→[26秋]などとフォルダーを順にたどり、③該当サイトのトップフォルダー、ここでは[26秋サイト]をクリックし、右側にその内容を表示する。

ヒントトップフォルダーが分からなくなったら、[PC]→[ドキュメント]から辿ることで見つけるようにしましょう。

それでは、拡張子を表示するに進みましょう。


| |