第10回勉強会

日 時:
2014年10月29日 13:30~17:00
場 所:
アワーズ 研修室
出席者:
福田、小野、河野、古屋、土生、山縣(敬称略)

新しいページの作成

FOM出版「なるほど楽しいワード2013ドリル」のチャレンジ18を題材にワードで作成した文章をwebサイト化した。

  • ワードで挿入した4つの画像をサイトの「img」フォルダに保存する。
    ファイル名はxx_06_1.gif、xx_06_2.gif、xx_06_3.gif、xx_06_4.gifとする。
  • ホームページビルダーでサイトを開き、新規ページを作成する。
  • ワードで作成した「日曜朝市」のテキスト部分をメモ帳に貼り付け、コピーする。
  • ホームページビルダーのHTMLソース<body>と</body> の間に貼り付ける。
  • 文末に「戻る」と入力する。
  • 次のマークアップを実施する。
     1行目をh2、2行目をh1、3~5行目をp、6~8行目をpにし、 各pについて改行する。「戻る」をpで括る。
    全体を選択してレイアウトコンテナを挿入する(divで括る)。
    divのIDをcontainerに、最初のpのIDをhonbunに、2番目のpのIDをyoteiに、3番目のpのIDをmodoruに設定する
  • 下表のとおりCSSを設定する。
    各背景色及び枠線の色は「カラーパレット」の「スポイド」を用いてワード画面上の色を採取した。
CSSの設定
* 4方向パディング 0
4方向マージン 0
body 4方向パディング 0
4方向マージン 0
div#container 4方向マージン 自動
700px
上方向ボーダー 40px solid #4fadf3
下方向ボーダー 40px solid #4fadf3
下方向パディング 30px
h1 フォントサイズ 100pt
前景色
水平方向の位置 中央揃え
上方向マージン 10px
フォント "HGPゴシックE", sans-serif
h1 span フォントサイズ 48pt
h2 フォントサイズ 48pt
前景色
背景色 #80d31a
4方向ボーダー 1px solid #7ecf19
4方向パディング 20px
300px
水平方向の位置 中央揃え
transform (注1) rotate(-15deg) (注2)
上方向マージン 10px
右方向マージン 0
下方向マージン 0
左方向マージン 20px
フォント "HG創英プレゼンスEB",
sans-serif
p#honbun フォントサイズ 20pt
水平方向の位置 中央揃え
行の高さ 1.5
フォント "HGPゴシックE", sans-serif
p#yotei フォントサイズ 28pt
4方向ボーダー 2px solid #81d31a
上方向マージン 20px
上下方向パディング 50px
左右方向パディング 20px
border-radius 50px
行の高さ 1.5
フォント "HGP創英角ゴシックUB",
sans-serif

注1:transform は文字や画像を拡大・縮小、移動、回転などを指定出来るCSS3で新しく追加されたプロパティで、未だビルダーでは対応していません。

注2:rotate(deg)を用いて段落を回転させました。括弧内は回転させる角度を指定します。