第3回勉強会
- 日 時:
- 2014年5月7日 12:00~16:00
- 場 所:
- アワーズ 和室
- 出席者:
- 北條 智子、福田 昌子、小野 惠一、河野 美智代、古屋 眞子、土生 洋子、山縣 弘子(敬称略)
1.前回の復習
2.サンプルページの作成の続き
- pタグについて設定したCSSを削除
- 前回設定した最初のdivにclass「honbun」を設定
- このdivに左右のマージンを10%に、行の高さを1.5に設定
- h1についてフォントサイズをきわめて大きい、前景色を白、背景色を赤に設定
- h2について 下方向ボーダーを5px 点線 #0000ffに設定
- liについてLISTマークを四角に設定
- アドレスについて水平方向の位置を右に、上方向のパディングを1文字の高さに、上方向のボーダーを 標準 実践 黒に設定
- a:linkおよびa:visitedについて前景色をそれぞれ#000099および#cc00ccに設定
- a:hoverについて前景色を#0000ccに背景色を#00ffffに、文字飾りを無しに設定
- 上書き保存
- 作成したファイルを一旦閉じる
トップページの作成
- 編集画面で「○○のホームページ」と入力、SHIFT+ENTERキーを押し「斬・Webオーサリングソフト」と入力
- 全体を選択しdivで括り、idをcontainerに指定
- div id containerについて背景色w#ffff6a(わかりやすくしただけなので薄い色であれば何でも可)に、幅を700pxに4方向ともマージンを自動(左右方向のみでも可)に設定
- 「○○のホームページ」を選択し、ナビメニューのロゴ(飾り文字)の挿入ボタン→ロゴ(飾り文字)ボタンをクリックしてロゴ化
- ロゴの部分をdivで括り、idをheaderに指定
- div id headerについて上下のパディングの20pxに設定
- div id header Pについ水平方向の位置を中央に設定
- 「斬・Webオーサリングソフト」を番号なしリストに指定
- 名前を付けて保存 ファイル名は「xx_index.html」保存場所は「D班HP勉強会」フォルダー
- ロゴ画像(gif)のファイル名は「xxxx_logp.gif」保存場所は「D班HP勉強会」フォルダー内の「mg」フォルダー(初期設定のままにしない)
3.サイトの作成・転送設定・転送
- メニューバーのサイトから「サイトの新規作成」をクリックしウイザードに従う
- サイト名 「D班HP勉強会」、トップページ「xx_index.html」
- プロバイダー「その他」、FTPサーバー「ftp.gmobb.jp」、FTPアカウント「pasobora15@kanto.me」
- 転送先フォルダー「part2/xxxx/」
- サイトを各自サイト転送