仕切り線 ようこそ、A班HP勉強会のページへ!

資料小分類

  • HTML/CSSを知る
  • Webページ
  • HTMLタグ
  • HTML文書構造
  • バージョン選択
  • ページ作成
  • ファイル保存
  • ブラウザ確認
  • HTMLトップ
  • CSSトップ

資料大分類

  • 資料トップへ戻る
  • 基礎編
  • 白紙からページ作成
  • HPを作ってみる
  • トップページを作成
  • サブページを作成
  • サイト管理
  • HTML/CSSを知る
  • Web ページ
  • HTML 練習
  • CSS 練習
  • レイアウト作成
  • レイアウト編集
  • 最新テクの活用
  • フォトモーション
  • フルCSSテンプ基礎
  • フルCSSテンプ応用
  • jQueryの基本

リンク

  • サイト内検索
  • 問い合わせ
  • 参加者作品
  • HP勉強会トップ
  • A班ホームページ

~HTMLページ作成~

ここではビルダーを使ってWebページを作成する方法を説明します。

また、メモ帳を使ってWebページを作成する方法も紹介します。

練習するHTMLページ作成: HTMLページの構造タグ

HTMLページの構造

  • HTMLページの構造

①DTD宣言

  • HTMLのバージョンを宣言するもの。
  • DTD宣言はHTML文書の先頭で行う(先頭に記述する)。

②<html></html>タグ

  • HTMLファイルの開始と終了を示す。
  • <html></html>タグの範囲内に、文書を記述していく。

③<head></head>タグ

  • 本文には表示されない、HTMLファイル全体に関する指定などを入力する場所を確保するタグ。
  • HTML文書についての情報を記述する<meta>タグもこの中で記述する。

④<title>~</title>タグ

  • ヘッダ内の、<title></title>間にページタイトルが記述される。

⑤<body>~</body>タグ

  • 本文の開始と終了を表すタグ。
  • 実際に本文として表示される部分は<body></body>の中に記述する。

ページのHTML構造タグに情報を入力する

先に作成し、保存してあるhtml4.htmlページに入力します。

Step-1: 作成したページの構造を確認する

➊ホームページ・ビルダー17を起動します。

➋保存したページhtml4.htmlを開き、[HTML ソース]画面を表示します。

  • HTMLページの構造を見る

ヒントDTDからHTML4で記述していることが確認できる。

➌HTMLページの構造の①②③④⑤の説明と照らし合わせ、確認します。

Step-2: ページに直接文字入力してページを編集する

➍表示しているHTMLソースに、次のように直接入力します。

  • title(ページタイトル)入力:
    • <title>HTML4のページ</title>
  • body(本文)に文字入力:
    • <body>
    • 保土ケ谷パソボラ
    • </body>

➎[ページ編集]画面に切り替えます。次のように表示されることを確認します。

  • 入力したタイトルと本文を確認

ヒント<title></title>間に入力されたページタイトルが表示されます。
<body></body>間に入力された本文文字が表示されます。

➏上書き保存します。

練習2: 文字直接入力でページを編集する

➊ファイルhtml5.htmlを開きます。

➋[HTMLソース]画面で、以下をソースに直接入力します。

  • ページタイトル:HTML5のページ
  • 本文:      保土ケ谷パソボラ

➌[ページ編集]画面で、ページタイトル、本文が表示されていることを確認します。

  • HTML5でページタイトルと本文直接入力

➍上書き保存します。

練習3: メモ帳でHTMLページを作成する

メモ帳を使ってもHTMLページを作成することができます。

➊アクセサリにある、[メモ帳]を起動します。

  • ▶[無題]のページが開きます。

➋白紙のページ(無題)に次のように入力します。「秋田犬」以外は全て半角英数字で入力します。

  • メモ帳に以下を入力:
    • <!DOCTYPE html>
    • <html lang="ja">
    • <head>
    • <meta charset="UTF-8">
    • <title>秋田犬</title>
    • </head>
    • <body>
    • 秋田犬
    • </body>
    • </html>

➌メモ帳メニューバーの[ファイル]→[名前を付けて保存]をクリックする。

➍[名前を付けて保存]のダイアログボックスが表示される。ここでは[html]フォルダーを選択する。

➎[ファイル名]に、akita.htmlと入力し、[文字コード]は[UTF-8]を選択する。[保存]をクリックする。

ヒント保存時の[ファイルの種類]
保存時に[ファイルの種類]は「テキスト文章(*.txt)」と表示されていますが、メモ帳では「ファイル名」に入力された拡張子が優先されます。そのため[ファイルの種類]を無視しても問題ありません。

➏メモ帳のタイトルバーが[無題]から[akita.html]に変更される。

  • メモ帳のタイトルバーに、保存されたファイル名が表示される

➐メモ帳を終了させる。

➑保存したファイルakita.htmlをダブルクリックして開く。以下のように表示されることを確認する。

  • メモ帳で作成したHTMLファイルを表示

➒新規作成したページakita.htmlをHP勉強会ページstudy.htmlに記録します。

  • 具体的方法は、練習を記録するを参照します。
  • この場合、文字列「秋田犬」を[秋田犬(akita.html)]に編集し、リンクを挿入します。

⇒ ファイル保存へ進む


| |