パソボラC班勉強会

CSSの使い方

背景画像の挿入

480ピクセル×330ピクセルの箱の中にh2の文字列と画像を挿入する。
完成図

完成図

  1. ビルダーの素材集から「pic_i016.jpg」を取り込み、Webアートデザイナーで大きさを調整し、480ピクセル×330ピクセルに切取り、「img」フォルダーにファイル名「pic_i016.jpg」として保存する。
  2. 新しいページを開き、divを作り、この中に「ペンギン」と入力しh2で括る。
  3. 下表のとおりCSSを設定する
    h2 フォントサイズ 60px
    文字太さ 太い
    前景色 黄色
    文字左インデント 1文字
    パッディング 上 30px
    マージン 上 0px
    body 背景色 #f0ffff
    div 480px
    高さ 330px
    背景画像 ../img/pic_i016.jpg
    繰り返し なし

タイトルのスタイル

完成図

完成図

  1. ビルダーの素材集から「pic_a051.jpg」を取り込み、Webアートデザイナーで大きさを調整し、高さ180ピクセルに切取り(幅は縦横比を保持する)、「img」フォルダーにファイル名「pic_a051.jpg」として保存する。
  2. カラーパレットのスポイトアイコンで背景の色を取得する(ここでは#e8e9eb)。
  3. カラーパレットのスポイトアイコンで完成図から文字の色を取得する(ここでは#010080)。
  4. 新しいページを開き、divを作り、この中に「タイトルスタイルの練習」と入力しh1で括る。
  5. 下表のとおりCSSを設定する
    h1 フォント "江戸勘亭流P"、"祥南行書体"(似たフォント), serif
    文字サイズ 50px
    前景色 #010080
    背景画像 ../img/pic_a051.jpg
    繰り返し なし
    位置
    背景色 #e8e9eb
    枠線 4px 浮き出し olive
    マージン 2px
    パディング 左 50px
    高さ 180px
    行の高さ 180px
    div 枠線 8px 二重線 olive

目立つ枠線 その1

divの中にpをおき、枠にする画像をdivの背景画像に指定し、pの背景色を白にする。
完成図

完成図

  1. 枠にする画像を「img」フォルダーにファイル名「midokisima.gif」として保存する。
  2. 新しいページを開き、divを作り、この中に「目立つ枠線」と入力しpで括る。
  3. 下表のとおりCSSを設定する
    div 300px
    高さ 200px
    背景画像 ../img/midokisima.gif
    繰り返し 繰り返し
    パッディング 10px
    p 高さ 200px
    行の高さ 200px
    背景色
    水平方向の配置 中央

目立つ枠線 その2

「border-image」で枠線を指定する。
完成図

完成図

  1. 枠線画像の単位となる画像を縦横各3個を配置した像を用意し「img」フォルダーに保存する。
    (下記画像 54px ×54px ここではファイル名を「midokisima2.gif」とした)。
    完成図
  2. 新しいページを開き、divを配置する。
  3. 下表のとおりCSSを設定する
    div 300px
    高さ 200px
    枠線 18px 実線 黄色
    border-image url("../img/midokisima2.gif") 18 18 round