表を利用して、見栄えの良いレイアウトにしてみます。
表を作成するには、まず、ページに表の枠組みを挿入します。
➊hoshikawa_onsen.htmlを開き、表を挿入したい位置にカーソルを移動します。
➋ナビメニューから[表の挿入]を選択します。
➌行数と列数をそれぞれ指定します。
➍[表の属性]で[表の枠を表示する]をオンにします。
➎[最初の行を見出しセルにする]をオンにして、[OK]をクリックします。
[表の幅をページ幅に合わせる]をオフにして表を挿入する
[表の幅をページ幅に合わせる]をオフにして、表を挿入したので、挿入された表の列幅は狭くなっています。
このあとセルの中に文字を入力すると、列の幅や行の高さが自動的に広がります。
[空白セルに空白コードを自動挿入する]をオフにして表を挿入する
初期設定では、空白文字が一字挿入されることになっている。これがあると、文字を入力した時に揃っていないなど、意外と面倒である。そのため最初から空白文字を挿入しない表で始める。初期設定の変更は[ツール]→[オプション]で、[編集]タブを選び、[表の属性]グループで指定する。
表示モードを[編集優先]にして表を挿入する
表示モードを[表示優先]にして、[表の枠を表示する]をオフにし、[空白セルに空白コードを自動挿入する]もオフにして、文字を入力前の状態で表を挿入すると枠の点線も何も表示されない。表の存在も分からなくなる。こうした場合は表示モードを[編集優先]にすると、枠線が点線で表示され、編集しやすくなる。
表を削除する
作成した表を削除するには、表の任意のセルをクリックし、メニューバーから[表→表の削除]を選択します。
初期設定では、表を削除すると表の内容も消えます。表を削除しても表の内容が消えないようにするには、メニューバーから[ツール→オプション]を選択し、[編集]タブをクリックして、[削除]の[表の削除時にセルの内容も削除する]をオフにします。
➊文字を入力したいセルにカーソルを移動します。
➋文字を入力します。
➌操作➊~➋を繰り返して、他のセルにも文字を入力します。
セル内の文字や画像の配置を変更する
セルに挿入した文字や画像は、[左揃え]、[中央揃え]、[右揃え] のどれかに設定することができます。
セルを選択 (セルの周囲にハンドルマークを表示) してから、ツールバーの [左揃え]、[中央揃え]、[右揃え] のいずれかをクリックします。
行の高さや列の幅を調整する
幅や高さを調整したい行や列のセルを選択します。セルの周囲に表示されるハンドルマーク■にポインターを合わせ、ポインターが両方向の矢印になったらドラッグします。
セルの大きさを数値で指定するには、セルを選択してツールバーの[属性の変更]をクリックして行います。
行や列追加・削除する
挿入した表に行や列を追加したり、削除したりすることができます。
追加するときは、追加したい場所の隣のセルを選択します。
削除するときは、削除したい場所にあるセルを選択します。
➍隣り合った複数のセルをドラッグして選択します。
➎メニューバーから[表→選択セルの結合]を選択します。
➊表全体を選択します。
表全体を選択する
全てのセルを選択するには、表の一番左上のセルから一番右下のセルにかけてドラッグするか、表の一番左上のセルを選択してから[Shift]キーを押しながら表の一番右下のセルをクリックします。
➋ツールバーの[属性の変更]をクリックします。
➌表の背景色=表枠線の色の指定
表の枠の太さを変更する
[枠表示]とは、表の外枠のことで、これを表示するかどうか、表示する場合その太さを指定できます。一方、[罫線の幅]に値を入力すると、セルとセルの間の枠線の太さを変更できます。
外枠、罫線の幅、内枠の関係については、罫線の幅、セル内の余白、枠表示の関係 を参照ください。
➍セル背景色=セルの色の指定
➎[OK]をクリックします。
➏ 表以外の場所をクリックします。
➊メニューバーから[表示→カラーパレット]を選択します。
➋色を付けたいセルを選択します。
➌色を選択する。
➍色を確認します。
➎上書き保存します。
次は、ページを保存するです。