偶然の出会い(写真撮影)
            大寒に入り、寒さが一段と厳しくなりました。
            コロナもなかなか収まりません。 写真撮影で外出がままなりません。
            こんな時は、自分の足元を見つめ、一瞬の偶然を
            掴むようにしています。
            日頃、ゴミ出しは自分の担当になっています。
            早朝に行くこともあれば、太陽が昇った8時過ぎることもあります。
            10日ほど前の7時ごろに、有明の月が青空に残り、渋柿と山茶花の花の場面に
            遭遇しました。
            カメラを取りに、急いで家に戻り、5分後には、現場につきました。
            残念ながら、すでに月は消えていました。
            翌日から2日間、撮影に臨みましたが、思ったより、月の位置が高く、
            構図がうまくいきませんでした。
            それでも、縦撮り横撮り、上下左右に動き構図を変えてみました。
            また、主体を月にしたり、柿にしたり、山茶花にしたり、最後に
            パンフォーカスで全体にピントを合わせてみました。
            もちろん露出、シャッタースピードと色彩は納得するまで、
            変更しています。
            結果は、ごらんのとおりの写真になりました。
            テーマは「冬の寂しさ」です。
            ただ課題として、数日後には月がきっと良い位置に来ると、
            楽しみにしていましたところ、一週間曇りと雨になってしまいました。
            天気の良くなった日には、すでに月はなく、柿も落ち、山茶花の花も
            無残な状態でした。
            青空を入れた4つの条件が揃う来年を待つしかありません。
            皆さんの感想をお待ちしています。
          
          
          
        
        2023.1.21 大野 幸二 さん 投稿