(A)テキスト
「ほどがやパソボラのホームページ」の「会員のページ」を開き、左下の「2020年HP講習会」を開き、この中の「テキスト http://kanto.me/pasobora04/20/text/teachig_ma.html」を開く。今回はこの資料の左列の下方にある「リスト形式の表示」を学ぶ。⇒内容は第1図のリンクを参照。
(B)準備作業
自分のサイトを「Brackets」で開く⇒「Ctrlキー+Nキー」を押す⇒新規作成画面が開く⇒開いた画面下側の右から3番目のタブが「Text」になっていたら、タブの横の「下向き矢印」をクリック⇒表示されるメニューから「HTML」を選ぶ。⇒
・画面上部の「1」の右にカーソルを置き、⇒入力モードが「半角」になっている事を確認し、「!」を入力し⇒「Tabキー」を押す。
・上から2行目の指定言語が「“en”」になっている場合は「“ja”」に変更する(第2図参照)。⇒<title>と</title>の間の「Document」を消して「list」(リスト)に変更する。
・「list(リスト)」という名前でtextフォルダーに保存する。⇒上部の「ファイル・タブ」をクリックし、開いたメニューから「名前をつけて保存」をクリック⇒自分のサイトが開くので、「textフォルダ-」を選択して、下部の「ファイル名」の欄に「list.html」と入力して⇒右下の「保存ボタン」をクリック⇒listファイルは「textフォルダー」に保存される。