船谷一里塚跡 見つけると安心します
山から出て街道脇には一本檜かな?
大きな商家が立ち並びます
西条の町が見えてきました
広島中央エコパーク
道が荒れています ピンクのテープが目印です
日向(ひゅうが)一里塚
ため池の淵に沿って街道があります
三永の石門(みながのいしもん)
旧山陽道茗荷(みょうが)清水跡
軒下に大きなスズメバチの巣がありました
石立神社
瀧ノ荒神社前に荒神ノ瀧があります
恵美須神社
間の宿 田万里市
川でエサを探すキセキレイ
西野小学校(粛成館)跡
小さな花の群生にほっこりします
西廣島道、東大阪道の石碑
付近には古墳群のある横大道の交差点
集落の道には鹿の足跡があります
遠く横大道の集落が見えます
西国街道は残っていますが工事がすぐ隣まで
県道49号線をくぐって西国街道は続きます
日名内~西条四日市
西条四日市宿に入りました
旧山陽道松子山峠
山奥にため池がありました
歩きやすいところを見つけながら行きます
田万里黄幡坂一里塚跡
平行する川の砂地にいくつもの動物の足跡がある
田万里往還案内板と街道
朝一番 山道に向かいます
江戸期商家小島屋跡の碑、裏に醸造所があります
tokidoki
人の気配がなくなると猪の掘り跡が出てきます
NO.20
茗荷(みょうが)の清水 今は動物の水飲み場かな
酒蔵通りには醸造所の煙突が立ち並びます
ようやく舗装道路に出ました
いくつも設置してある猪の罠