今日の終了地点 日名内交差点
たまり水の回りには動物の足跡がいっぱい
先が見えづらい場所で鹿と出会いました
道は大部荒れています
少し高度を上げて国道から離れました
昭和58年に復元された石棺
南方(みなみがた)神社 二本松古墳
石室、石棺は立派な造りです
小さな古墳
国道2号線は街道に平行している
沼田川を渡る本郷橋
たくさんの仏像が川の安全を見守る
本郷橋 大渡の大師堂
本郷町に入りました
忠魂碑
八重垣神社
旧道に入ると昔の街道の雰囲気があります
従是西安芸国 従是東備後国
三原八幡宮社 小早川隆景によりこの地に移設
街道は山沿いの道から次第に山道へ
三原宿~日名内
砲弾があります
鹿を撮ろうとしましたが…
貞丸古墳があったので寄ってみました
史跡古墳の案内が多く見られるようになった
佛命山 西念寺
広島大学三原キャンパス
三原城 西惣門跡碑
三原宿を立ちます
これから沼田川沿いの歩きになります
NO.19
沼田(ぬた)
沼田川に架かる定屋大橋のモニュメント
tokidoki