街道沿い塀上の置物
力士「明潮の墓」「地主大神」石碑
福山市山手町江良 旧山陽道一里塚跡
高屋川 鶴ケ橋を渡る
格式の高さを感じる屋敷
神辺(かんなべ)宿
高屋川を渡る橋からの風景
ちょっとびっくり(^^;)
国分寺と分離した八幡神社の石の亀
現在の国分寺本堂
旧備後国分寺 南大門跡
齋神社 裏山には御領古墳群があります
子守唄の里 高屋宿
宿の外れにある常夜灯
大曲跡の所にある一里塚碑
旧山陽道大曲跡の案内がありました
御領登山口 八丈石案内
七日市宿~備後赤坂
福山城のライトアップ
備後赤坂駅へ
大渡橋で芦田川を渡ります
旧山陽道 平野一里塚跡
一里塚跡の碑
上御領八幡神社
中国地方の子守唄発祥の地 歌詞
NO.16
泳ぐヌートリアを発見!
tokidoki
いずえ駅を出て西国街道を出発です
奈良時代の国分寺伽藍配置図 寺パンフレットより