藩主、池田綱政も庭園をゆっくりめぐった
観音様を祀る慈眼堂 仁王門 烏帽子岩
建物の中央に水路が通っている「流亭」
築山(つきやま) 唯心山(ゆいしんざん)
山陽本線を越えて終了しました
恐竜が顔を出しています
岡山宿に架かる京橋
川の渡りを終え岡山宿へ向かう道
百間川の土手
素盞鳴(すさのう)神社と新往来
古い土壁 少し新しい漆喰の壁
防火の祈りを込めて「水」の文字
藤井宿
備前の国 安国寺経塔
白壁のある街道風景
藤井宿~岡山宿
形を変えた西国街道
岡山電気鉄道 MOMO(9200形)
亀のひなたぼっこ
百間川を渡る
上道駅付近が出発点です
NO.12
岡山後楽園 延養亭(えんようてい)
岡山城
京橋の旧橋脚
tokidoki