高瀬舟灯台
播磨十水のひとつ 桜井乃水
高床倉庫
規模の大きな竪穴住居
有年宿
清流 千種川
池魚塚
有年駅付近 ゆらのすけバス 畑停留所
矢野川の風景
鮎帰川 でもこれで帰ってこられるかな?
休憩させていただいた神戸若宮神社
大きなかたつむりが参道をゆっくりと
竜野神社
正條宿へ
現在ではエコパワー桃太郎機関車が渡る
林田川 正條の渡し場
茶屋垣内地蔵尊
これから行く有年宿方面
太子公園で町を見守る聖徳太子像
お蔭参り絵馬が掲げられています
稲岡神社
鵜が大きな魚を捕まえていました
夢前川を渡ります
二階には蔵のような格子窓が多く見られます
tokidoki
姫路宿~有年宿
東有年・沖田遺跡
有年山城跡
有年宿番所跡
本陣跡 井口家
山陽道山田峠を越えて太子町へ
絵額の奉納されたお堂
明和四年 左たつの道
姫路宿から西へ進んでいきます
NO.8