坂折池
三石宿に入っていきます
船坂峠を下る
昔使用されていた「雲水の井戸」
船坂峠 兵庫県と岡山県の県境です
彼岸花と釣り鐘堂
明治三十三年の奉納です
船坂神社
人家が見えてほっとしました
山を下り終えて動物柵を出ます
荒れたままの山
湿った土の所は猪がほじっています
サワガニが見かけない侵入者に怒ってます
動物柵を開けて入ります
秋桜(コスモス)の向こうに黒雲が…
一里塚跡 「塚の元」と呼ばれます
面や絵額がたくさんありました
迫力のある狛犬
大避(おおさけ)神社
道祖神に見守られて
歩きづらいゴロゴロ石の道
新しい案内板 安心できます
こんなところに放置自動車がある
旧梨ヶ原宿付近
tokidoki
有年宿~三石宿
有年峠に着きました
道はピンクのミッテルが目印です
有年(ありとし)家 長屋門
八幡宮前より西国街道歩きを始めます
有年山城跡 八幡宮
NO.9