武生宿 総社大神宮
柳原舟たまりと一里塚跡
鯖江宿に入りました
地蔵の体が橋に使われている
地蔵橋
落ち着いた街道をのんびり歩く
兜(かぶと)山古墳上の八幡神社
北陸街道 鳥羽橋より
旧一里塚町の一里塚碑
名残惜しく見送る人達
蓮如上人様お通ーりーの声とともに出発です
春霞みの風景
江端町日吉神社の三猿(タヌキ?)
福井市花堂町玉江の郷碑
御影道中ののぼりが見られるようになりました
戦禍にあった福井電話交換室
戦災慰霊観音像
tokidoki
福井宿~武生宿
佐佳枝廼社(さかえのやしろ)
鐘楼と地蔵
萬慶寺
水落宿場跡の碑
泰澄大師像
泰澄寺
御影(巻物)が台車に乗ります
蓮如上人御影道中に会えました
石に描かれた地蔵さんの顔があります
八重桜がいい見頃です
モニュメント フクイティタン・フクイサウルス・フクイラブトル
福井県は恐竜王国 駅の壁画
福井城跡
九十九橋(つくもばし)
NO.17