今庄宿本陣跡
福井県無形文化財「羽根曽踊り」
防火対策の施された京藤甚五郎家
家々も大切にされている
鹿かな?猪かな?
いろいろな足跡の残る道
湯尾峠案内板 小屋も朽ちています
峠に着きました 芭蕉の句碑があります
峠付近の石垣
熊除けの鈴が頼りです
血頭池入口 討ち取った首を洗ったとか
湯尾峠入口 熊注意の看板が…
お地蔵さんを見るとほっとします
八重桜も満開
多くある白山神社
鶯の関跡
今宿町
おだやかな春の風景
打刃物(うちはもの)の店がたくさんあります
ちひろさんの描いた作品(ポスターより)
絵本作家のいわさきちひろさんの生家です
今庄宿の町並み
武生宿~今庄宿
旧国鉄の慰霊碑
山の中に一里塚跡
人と会わない峠への道
湯尾宿
鯖波宿付近 奥野々川
脇本宿
往還一里塚跡を脇に見て
昔の街道の様子が感じられます
信長の朝倉攻めの際の本陣となった龍門寺城跡
街道沿いに蔵のような建物が見られます
武生宿を立ちます
北陸本線と芝桜
NO.18
大きな集落 今庄宿
tokidoki