瀬の音が聞こえます
野生のハリモグラと出会うことができました
水にはタンニン酸が含まれ茶色になる
川を渡る橋が架かっています
昼食後クレイドルバレーコースに出発です
レンジャーステーションが見えてきました
ドヴ湖砂地の岸辺に立つ小屋
エサをねだりに来たフエガラス
湖には魚がいます ブラウントラウトかな?
クレイドル山に近づいてきました
グラストリガープラント 触ると花粉が飛出す
食虫植物のモウセンゴケ
貝殻のような葉と説明があったと思いますが…
繊維状の地衣類と菌類のシッタリア
長い年月を経た古木は貫禄があります
レンジャーが生息する生き物を紹介している
小雨の中、ドヴ湖一周ハイキングへ
原生林の古木
数多くのハイキングコースがあります
クレイドル山国立公園
ボタングラスの草原を通ります
クレイドル山を背景にしたボタングラスの花
原生林の中に木道が通され歩きやすい
クレイドル山国立公園
オーストラリア原産のバンクシア
tokidoki
公園内に入る前に靴の泥や種子を落とします
公園内を走るクレイドル・シャトルバス
ビジターセンター
NO.3
森には自然の循環のためか立ち枯れの木も多い
タスマニア固有種のクリスマスベル
マヌカの花
一面にマヌカの花が咲き良い香りがします