第9回目

日 時:2013年1月19日 13:30〜17:00

場 所:団交室T U

出席者:受講者 25名、HPWG 8名

講 師:熊谷 決 

内 容:レイアウト作成

CSSで2段組のレイアウトを作成した。CSSレイアウト構造は、ページ全体をまとめる「メイン」レイアウトコンテナの中に「ヘッダー」「ナビ」「コラム」「コンテンツ」「フッター」の5つレイアウトコンテナを配置し、「コラム」と「コンテンツ」レイアウトコンテナはそれぞれ左と右にフロートした。

詳細は講師の用意した資料のとおりです。レイアウトは完成したが、見出し等の修飾については資料を参照して各自完成させることが宿題となりました。

レイアウト作成には直接関係ありませんが、ホームページ・ビルダーを使用するに当たり便利な設定変更を行いました。

  1. ステータスバーにタグ構造を表示する
    「ツール」→「オプション」の「表示」タブで「ステータス表示領域」の「タグ階層」を選択する。
    画面最下段に、編集画面でカーソルがおかれた位置のタグ階層が表示されるようになる。
  2. CSSにショートハンドを適用する
    「ツール」→「オプション」の「ソース編集」タブで「スタイルシート」の「詳細設定」ボタンをクリックし、現れたダイアログで「お勧め」ボタンをクリックする。
    CSSにショートハンドが適用されソースが簡潔になる。
    一例 margin-top : 1px ;margin-left : 2px ;margin-right : 3px ;margin-bottom : 4px ;が
    margin : 1px 3px 4px 2px;となる。

最終的に本日のCSSの設定は下表のとおりとした。

* 4方向マージン
4方向パディング
#main 4方向マージン 自動
4方向ボーダー 2px 実線 オリーブ
4方向パディング 0px
640px
高さ 自動
#header 背景画像 urlを指定
高さ 100px
#column
  • 左方向パディング
5px
上方向パディング 10px
145px
回り込み
#cont 水平方向の配置 左揃え
左方向マージン 5px
  • 右方向マージン
5px
上方向パディング 10px
480px
回り込み
#footer
  • 上方向ボーダー
1 px 実線 オリーブ
高さ 20px
回り込み解除 両方
#navi
  • 背景色
左方向パディング 50px
上方向パディング 10px
590px
  • 回り込み
#navi ul リストマークのタイプ なし
#navi ul li 背景色
垂直方向の配置 中央
水平方向の配置 中央
上平方向マージン 0px
  • 右方向マージン
5px
下平方向マージン 0px
左平方向マージン 0px
  • 4方向パディング
0px
100px
高さ 自動
回り込み
#navi ul li a 文字飾り なし
背景色
表示 BLOCK
#navi ul li a:hover 前景色 オリーブ
背景色 黄色
body フォント・サイズ やや小さい
行の高さ 18 px
水平方向の配置 中央揃え
#header h1 フォント・サイズ 大きい
前景色
水平方向の配置 左揃え
上方向パディング 15px
左方向パディング 10 px
#cont h2 フォント・サイズ 16 px
上方向ボーダー 1px 実線 オリーブ
左方向ボーダー 10 px 実線 オリーブ
右方向ボーダー 1 px 実線 オリーブ
下方向ボーダー 1 px 実線 オリーブ
上方向パディング 5 px
  • 左方向パディング
10px
下方向パディング 5px
下方向マージン 15 px
#cont h3 サイズ 12px
前景色
背景色 オリーブ
上方向マージン 10px
下方向マージン 10px
上方向パディング 2px
左方向パディング 5px
下方向パディング 2px
#column h4 前景色
背景色 オリーブ
上方向パディング 3px
#column p 水平方向の配置 左揃え
4方向ボーダー 1px 実線 オリーブ
4方向マージン 0 px
上方向パディング 3 px
左方向パディング 10 px
右方向パディング 10 px
下方向パディング 3 px

注:黄色は宿題の部分

topへ こんにちはへ ご苦労様へ 斬・Webオーサリングソフト