行政書士は株式会社、NPO法人、医療法人、社会福祉法人、学校法人、組合等といった法人の設立手続に関するお手伝いと代理を行えます。
株式会社、NPO法人、医療法人、社会福祉法人、学校法人、組合等の設立をお考えの場合、当事務所にて各種手続のお手伝い、代理をすることが可能です。 会社設立の一般的な流れ・手順は以下の通りです。
商号・本店所在地・事業目的等を決めて頂き、それをもとに当事務所にて定款を作成致します。
同一本店所在地で同一商号の会社設立は禁じられています。これに該当していないかを調査します。 また、必要な情報が揃いましたら会社設立に必要な書類を作成していきます。 個人実印が必要な書類に関しては定款認証前に押印頂く必要がございます。
定款の内容を明確にし、定款内容に関する不正行為や紛争を防止するため、公証人に定款を認証してもらいます。
出資の履行の証明となります。 発起人が複数の場合、その代表の方の個人口座に他の発起人は振り込んで頂く必要があります。
会社実印が必要な書類に押印して頂きます。
会社は設立登記により成立します。 設立登記の申請日が会社の設立日となります。
約1週間~10日程で登記が完了します。 会社の謄本、印鑑カード、印鑑証明書をお取りし、他の書類と一緒にお渡し致します。
法人設立後にも様々な手続等が必要となる場合が多々ございます。 お困りの際にはお気軽にご相談ください。