自動車に関するご相談

自動車を購入したり、貨物を運送・保管、人を運送する事業を行うには、それぞれ関係する許認可等の申請手続きが必要となります。

自動車登録申請

新車を購入するなどナンバープレートの付いていない車両を購入した場合、そのままでは公道を走る事はできません。 この場合には、運輸支局または検査登録事務所で登録申請をする必要があります。

また、所有者が変わったり、引越しなどにより住所を変更した際には「名義変更」「住所変更」といった手続きも必要となります。 主な自動車登録申請の手続きには以下があります。

  • 新規登録 ⇒ナンバープレートが付いていない自動車にナンバーを付ける場合
  • 移転登録 ⇒ローン、リース契約が終了した場合や、個人売買で車を購入した場合
  • 変更登録 ⇒転勤、引越し等で住所が変わった場合や結婚して氏名が変わった場合
  • 一時抹消登録 ⇒一時的に車を使用しなくなった場合
  • 永久抹消登録 ⇒車を使用しなくなったため解体処分した場合
  • 番号変更 ⇒ナンバーを好きな番号にしたい場合

車庫証明

車両の使用者は、住所を管轄する警察署に「自動車保管場所証明書申請」をして車庫証明を取得してから登録する必要があります。 (ただし、村は不要です)

その他の申請等

タクシー・バス・トラック等の運送業を行う際や、特殊車両の通行許可等については、それぞれ次のような許認可等申請手続きが必要となります。

  • 貨物自動車運送事業
  • 旅客自動車運送事業
  • 倉庫業
  • 貨物運搬取扱事業
  • 特殊車両通行許可

その他ご不明な点はお気軽にご相談ください。