パソボラに入会した皆さんには、活発な活動が期待されております。

自班のIT講習や補習講座、交流会への参加

自班の担当講習には、積極的に参加し、会場準備、整理、後片付けを行いましょう。 集合時間・出席簿の記入・機材保管場所等を知りましょう。

ワーキンググループ(WG)活動への参加

テキスト、機器情報、ホームページ、広報、会員支援など、それぞれの分野の専門集団です。

施設支援など、ボランタリー活動への参加

希望の家、カルガモの会、アートショップ横浜、生活支援センター イオン・レシートキャンペーン、など。

IT講習や補習講座の「サポータ」、「アシスタント」、「講師」の引き受け(将来)

IT講習や補習講座のテキストの内容は「サポーター」をしながらマスターできます。次のステップとして「講師のアシスタント」(講師のパソコンの操作)や「講師」の引き受けがあります。テキストの範囲だけなので、人前で話す事、受講者に分かり易く話す事にチャレンジする事で、誰でも引き受けられます。また、講師を務める事が自信につながりますので、挑戦してみましょう。

班の世話人・副世話人の引き受け(将来)

ほどがやパソボラは5つの班にわかれて活動しています。各班には世話人と副世話人がいて、交代で引き受けています。新会員の皆様も世話人や副世話人の任を積極的に引き受けましょう。

保土ヶ谷地区社会福祉協議会の事業への協力

会則に示す通り、ほどがやパソボラは保土ヶ谷区社会福祉協議会の事業に協力する事になっています。区社協から要請があった場合、世話人を通じて皆様にもご協力をお願いしますので、積極的にご参加をお願いします。