親鸞聖人の腰掛石と大けやきがあります
水速也如瀧 至末則分 為四十八瀬
黒部川
黒部扇状地 開拓祈念碑
上原小学校跡碑
泊宿
「わせの香や分入右ハありそ海」芭蕉碑
親鸞聖人御假泊之古跡
正面の彫刻
街道脇には日本海が
関所跡に明治6年開校の境小学校記念碑がある
境関所大門
見落としそうな境一里塚
境川を渡ります
十二社神社
市振宿~三日市宿
立派な石碑が多い 戦没者慰霊忠魂碑
宮崎宿
脇子八幡宮 雪国らしく囲われた本殿
鹿嶋神社
NO.6
三島神社の大けやき
三日市宿
田植えの時期 水の町となる
市振宿
あいにくの雨の中、市振駅を出発です
入善宿
tokidoki