1983以来ほぼ継続的に噴火していて1990年カラ
パナ集落が消滅 緩やかな溶岩流が有名です
溶岩見学ツアーに追いつきキラウエア火山の
クレーターを見学 噴煙は1カ所のみ
黒砂海岸方面までドライブしました
プウホヌア・オ・ホナウナウ国立歴史公園に寄り
ました かやぶき屋根の小屋とトーテムポール
水から出した豆は天日乾燥されます 急な雨の時
には日本人が考案した移動式の屋根を使います
収穫期の実を割ると果肉のついた種が現れます
豆が熟していく様子を説明してくれます
NO.1
溶岩流は地下を通り海へと流れ込んでいます
以前溶岩が通った洞窟
本来なら海に注いだ溶岩の噴煙が見えるのですが
この日、溶岩流は止まっていました。
小屋の前では子ども達のミーティングが楽し
そうにおこなわれていました
コーヒーテイストができます どれも美味しい
果肉は水につけて取り除いていきます
和歌山県生まれのロバートさんが案内して
くれました
グリーンウェルコーヒー園を見学しました
レンタカーでハワイらしい道を走ります
ハワイ島コナ空港は場内を歩いてのんびり移動
すぐ近くの浜にはウミガメが泳いでいます
ハワイで最も神聖な史跡です 罪を犯し罰を与え
られた者がこの地へ来て許しを請う場所でした
tokidoki
ホテル前にはハワイらしい景色が見られました