第8回勉強会
- 日 時:
- 2013年1月28日 13:30〜17:00
- 場 所:
- かるがも 団体交流室V
- 出席者:
- 小野、福田、北條、二神、河野(敬称略)
D班ホームページの担当変更
トップページ 北條さん→河野さん
活動報告 河野さん→北條さん
新規ページの作成
補修講座第2日目のチラシをTHML化した。
作成準備(使用画像の用意 ワード文書中の画像の取り出し)
- ワードを開き「ファイル」から名前を付けて保存を選択する
- 適当な保存先に、「ファイルの種類」を「webページ(フルター後)」として保存する。
- 保存先に出来た「files」フォルダーの画像が保存されるので、サイトで使用している画像用のホルダーの移動し、わかりやすいファイル名に変更する。(今回はkairann.pngおよびwine.pngとした)
ページの作成
- ホームページビルダーでサイトを開き新規ページを 作成する。
- ユニバーサルセレクタでマージン0、パディング0を設定する
- レイアウトコンテナmainを作成し、幅640pxに設定して、マージンを自動に設定して中央に配置する 。
- 文字を入力する。(今回はワード文書全体をコピーして一旦メモ帳に貼り付け、メモ帳の文書をコピーしてビルダーの新規ページに貼り付けた )
- マークアップ
- 「パソボラ・・・・お知らせ」をh1に
- 「今月は・・・・パーティーになります。」をpに
- 「申込締切日:4月30日」をpに
- 「担 当:帷子地区(自分の名前)」をpに
- 「電話 123−4567」をpに
- 「・・・・パーティーになります。」の後ろにカーソルを置き、2列3行の表を挿入し、完成図のに従い各セルに文を挿入する
- 文頭に画像「kairann.png」を挿入する
- 表の直下に画像「wine.png」を挿入する
- 回覧画像をpタグで括りidをkairannに指定して、下表のcssを設定する。
- h1に下表のcssを設定する。
- 最初のpにidをsetumeiに指定して、下表のcssを設定する。
- tale及びtdに下表のcssを設定する。
- ワインの画像にidをwineに指定して、下表のcssを設定する。
- 2番目のpにidをmousikomiに指定して、下表のcssを設定する。
- 4番目のpにidをdenwaに指定して、下表のcssを設定する。
* | パディング | 0px |
マージン | 0px | |
body | フォント | HG丸ゴシックM-PRO, sans-serif |
行の高さ | 2倍 | |
div#main | マージン | 20px auto |
幅 | 640px | |
h1 | サイズ | 20pt ; |
表示 | inline | |
下ボーダー | 3px double black; | |
左マージン | 100px | |
p | サイズ | 12pt |
p#kairan | 水平方向の配置 | right |
右マージン | 20px | |
下マージ | 50px | |
#setumei | 水平方向の配置 | center |
table | 幅 | 90% |
サイズ | 16pt | |
ボーダー | 3px double lime | |
内枠線の表示 | 重ねて表示 | |
マージン | 20px auto 50px auto | |
td | ボーダー | 3px double lime |
パディング | 5px | |
# wine | 回り込み | 右 |
p#mousikomi | 上マージン | 120px |
p#denwa | インデント | 4em |