ミルフォード
    サウンド


 観光船の発着所に到着です。乗り込むと船はゆっくり出発して向きを入り江出口方向に向けました。スピードを上げたとたん船にものすごい風が当たり始めました。外海から内陸へ吹き込む風をもろに受けます。船先に立つと身体が壁に押しつけられてしまいました。びっくりしましたがこれも楽しかったです。



 風や景色を楽しみながら船は入り江出口まで行くとそこでUターンしました。とたんに風はやみ温かい日差しの航海となりました。崖下に出ている大岩の上にはオットセイがひなたぼっこをしています。



 船は発着所に戻りました。案内でセスナ機でミルフォードサウンドを見学してクイーンズタウンに戻ることができると聞き希望をしました。風が強いところのため飛べないこともあるそうでが、セスナ機は狭い滑走路を離陸すると山にぶつかりそうな近くを上昇していきます。迫力ある飛行でした。空から見る渓谷はその険しさにあらためて感心しました。





 クイーンズタウンに戻ってしばらくすると町は美しい夕焼けに照らされていました。



       

     


   
  H21(2009).1 NO.3


フィヨルド国立公園

 ニュージーランドは北島と南島に分かれています。この日は南島の南寄りにあるクイーンズタウンに宿泊しました。ミルフォードサウンドに行くために利用される町でもあります。
 ミルフォードサウンドとは南島のフィヨルド国立公園にある入り江です。氷河が削った深い谷に海水が入りフィヨルドが作られました。サウンドは入り江のことです。ここは海から15km内陸まで続いていて両側は1200mの断崖絶壁に囲まれています。



 バスは長い渓谷の道を船着き場を目指して走ります。途中でミラーレイクというきれいな場所で休憩をしました。



 渓谷沿いに流れる河原にはきれいなルピナスの花が咲き誇っていました。でもこのルピナスは外来種と言うことでニュージーランドでは駆除の対象にもなるそうです。こんなにたくさん美しく咲いているのでそのままでもいいかなと私は思ってしまいました。



 またバスが止まっているとニュージーランド固有種のケアという鳥が親しげに車のそばをあるいて観光客に愛想を振りまいていました。