直線上に配置 ようこそ、HP勉強会のページへ!

メニュー

  • はじめに
  • 序章(その1)
  • 序章(その2)
  • 序章(その3)
  • 序章(その4)
  • 序章(その5)
  • 序章(その6)
  • 問い合わせ

序章(その3)初期設定

HTML + CSS での Web ページ作りに活用させるためのホームページ・ビルダーの設定を行います。

ホームページ・ビルダーの初期設定

ホームページ・ビルダーの初期設定

ホームページ・ビルダーの初期設定を参照します。

メニューの [ツール] から [オプション] を選択し、表示される [オプション] ダイログで設定します。

一般タブ

一般タブでのおすすめ

一般タブ

おすすめ

  • HTML ソースを自動整形しないようにする
  • HTML構文エラーの自動修正をやめる
  • 背景色の規定値はそのままにしておく
  • 通常使うイメージマップの形式は CSIM のまま
  • ページ作成モードは標準モード

表示タブ

表示タブでのおすすめ

表示タブ

おすすめ

  • フォントサイズを12へ変更

ファイル タブ

ファイル タブでのおすすめ

ファイル タブ

おすすめ

  • 「出力漢字コード」 を設定する
  • 「HTMLソースにGENERATORを組み込む」 のチェックを外す
  • 「バックアップファイルを作成する」 のチェックを外す
  • 「自動保存を行う」 のチェックを外す
  • 「文字エンコードを META タグで指定する」 のチェックが入っているのを確認する
  • 「基準スタイルシート言語をMETAタグで指定する」 のチェックが入っているのを確認する
  • 「LANG属性を指定する」 のチェックが入っているのを確認する

おすすめ: XHTML で Web ページを記述する場合

  • [白紙から新規作成する場合のフォーマット] は HTML4.0 / XHTML1.0 をチェックする。(V17の場合)
  • 「新規ファイルを作成する場合のフォーマット」 は XHTML 1.0 (V16までの場合)、あるいは XHTML (V17の場合)をチェックする
  • DOCTYPEを変更する

おすすめ: HTML5 で記述する場合

  • [白紙から新規作成する場合のフォーマット] は [HTML5] を指定する
  • [新規ファイルを作成する場合のフォーマット]は [HTML] を指定する

ソース編集タブ

ソース編集タブでのおすすめ

ソース編集タブ

おすすめ

  • タグ、属性の出力文字を小文字に
  • 行数表示にチェック マークを入れる
  • 文字下げ(インデント)の設定は、インデント量を半角スペースいくつにするかを指定します

ビジュアルサイトビュータブ

ビジュアルサイトビュータブでのおすすめ

ビジュアルサイトビュータブ

おすすめ

  • 展開レベルで「エラーのあるページまで展開」にチェックを入れない

次は、ホームページ・ビルダーの編集画面の設定です。

直線上に配置

| |