直線上に配置 ようこそ、HP勉強会のページへ!

メニュー

  • はじめに
  • 序章(その1)
  • 序章(その2)
  • 序章(その3)
  • 序章(その4)
  • 序章(その5)
  • 序章(その6)
  • 問い合わせ

序章(その2)ビルダーを初めて起動する

ホームページ・ビルダーを起動します。

ホームページ・ビルダーを起動する前に行っておきたいこと

ホームページを保存するフォルダを作っておこう

Web ページを保存するフォルダーを作っておこう。

[マイドキュメント]下に、ホームページ専用のフォルダ構成を作ります。

ホームページ・ビルダーのサイト作成の流れの途中でもフォルダを作成できるのですが、Windows のエクスプローラーで単独に作成することで、その名前や場所を簡単に認識でき混乱を避けるるためにも、あらかじめ作成しておきます。

トップフォルダは、このあと作るサイトのトップフォルダとなります。

ホームページ・ビルダーを初めて起動してみよう

ホームページ・ビルダーを初めて起動してみよう

ビルダーのバージョンで違った画面が表示される。

最初は、ようこそ!ウィンドウが表示されます。

編集スタイルを選択します(V15)。3つの編集スタイルがあるが、[エディターズ] スタイルを選択します。

V16以降は、自動で[スタンダード] スタイルで起動します。編集スタイルはあとで[エディターズ] スタイルに変更します。

[エディターズ] スタイルでは、ページ編集画面と HTML ソースを同時に表示できます。ソースを編集しながら、結果を確認できます。

次はホームページ・ビルダーの初期設定です。

直線上に配置

| |