

実はこの旅行にはおまけをつけていたのでした。それがチャンスがあったらやろうと決めていたホエールウオッチングです。マウイ島は冬季12月~3月ぐらいにかけてザトウクジラが繁殖や出産と子育てのためにアラスカ付近からやってきます。ここではそのクジラを保護もしているので見学するチャンスがあるのです。
翌朝は快晴で風も弱く絶好のホエールウオッチング日和となりました。双胴の観光船はたくさんの人が乗って出発しました。青く広い海、クジラと会えるのか。ワクワクした気持で沖へ出て行きます。船は湾の中程で停船します。思ったより近いところで見学できるものだと思いました。

しばらくみんなでさがしていたところ汐を吹くクジラを誰かが発見し皆に知らせます。いた!クジラだ。私も発見しました。
その時ふと子供が小さい時、北海道の室蘭でホエールウオッチをしたことを思い出しました。その時見たクジラはミンククジラでしたがゆっくり泳ぐ背中しか見られませんでした。ここでも背中だけかなと少しあきらめかけた時、クジラは波しぶきを立てて潜るとその後に大きな尾びれが海上に姿を現したのです。お~~!船内からどよめきがわきました。私はクジラが活発に活動してる姿をずっと見つめるのでした。

最後にイアオ渓谷を見学しました。マウイ島は「渓谷の島」とも呼ばれます。美しい渓谷には川が流れ神秘的なパワースポットを強く感じました。

目的はすべて達成することができませんでしたが、ハワイでは本当に楽しい冒険ができました。素敵な島でした。


翌日私たちはワイピオ渓谷に向かいました。ワイピオ渓谷は王家の谷とも呼ばれ崖の洞窟(どうくつ)には古代の王様たちが埋葬(まいそう)されています。有名なカメハメハ大王も子どもの頃住んでいたそうです。展望台からは美しい渓谷が見られました。

コナ空港からは30分でマウイ島カフルイ空港に着きました。マウイ島はハワイで2番目に大きい島です。昔2つの島でしたがハレアカラ火山の噴火により一つの島となりました。そのハレアカラ火山は標高が3000mあり、映画「2001年宇宙の旅」の撮影が山頂で行われました。
この日はレンタカーで移動し、18kmほど離れたキヘイの町のホテルに宿泊しました。ホテルの近くにビーチがあり、夕陽を眺めながら散歩をすることができました。南太平洋に沈む夕陽は感動的でした。

夕食は外のレストランで食べる予定でしたが、どこも混雑していて予約や注文をつたない英語ですることは無理と判断しスーパーマーケットに行きました。幸いコンロや冷蔵庫のついているコンドミニアムでしたので自分たちで調理をすることができました。その夕食は意外と美味しく満足しました。
(^_^)v


2009(H21).12 NO.6