第三十一問(37条書面)

【問 31】宅地建物取引業者A社が宅地建物取引業法第37条の規定により交付すべき書面(以下この問において「37条書面」という。)に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものの組合せはどれか。

ア A社は、建物の賃借に関し、自ら貸主として契約を結んだ場合に、その相手方に37条書面を交付しなければならない。

イ A社は、建物の売買に関し、その媒介により契約が成立した場合に、当該売買契約の各当事者のいずれに対しても、37条書面を交付しなければならない。

ウ A社は、建物の売買に関し、その媒介により契約が成立した場合に、天災その他不可抗力による損害の負担に関する定めがあるときは、その内容を記載した37条書面を交付しなければならない。

エ A社は、建物の売買に関し、自ら売主として契約を締結した場合に、その相手方が宅地建物取引業者であれば、37条書面を交付する必要はない。

 

1 ア、イ

2 イ、ウ

3 ウ、エ

4 ア、エ

 

 

 

【正解】   2

 

ア(×)自ら貸借は宅建業法の適用はない。

イ(○)媒介により契約が成立した場合には、当該契約の各当事者に対し37条書面を交付しなければならない。

ウ(○)天災その他不可抗力による損害の負担(危険負担)に関する定めがあるときは、その内容を37条書面に記載しなければならない。

エ(×)相手方が宅建業者であっても37条書面を交付しなければならない。

 

 第三十二問へ

2016年03月29日