第二十四問(固定資産税)

【問 24】固定資産税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

1 国会議員及び地方団体の議会の議員は、固定資産評価員を兼ねることができる。

2 登記所は、土地又は建物の表示に関する登記をしたときは、30日以内に、その旨を当該土地又は家屋の所在地の地町村に通知しなければならない。

3 住宅用地のうち小規模住宅用地に対して課する固定資産税の課税標準は、当該小規模住宅用地に係る固定資産税の課税標準となるべき価格の3分の1の額である。

4 固定資産税に係る徴収金について滞納者が督促を受け、その督促状を発した日から起算して10日を経過した日までに、その督促に係る固定資産税の徴収金について完納しないときは、市町村の徴税吏員は、滞納者の財産を差し押さえなければならない。

 

 

 

 

【正解】   4  

 

1(×)固定資産評価員は、左の各号に掲げる職を兼ねることができない(地方税法406条)。

 一  国会議員及び地方団体の議会の議員

 二  農業委員会の農地部会の委員(農地部会を置かない農業委員会にあつては委員)

 三  固定資産評価審査委員会の委員

 

2(×)登記所は、土地又は建物の表示に関する登記をしたときは、十日以内に、その旨を当該土地又は家屋の所在地の市町村長に通知しなければならない(地方税法382条1項)。

3(×)住宅用地のうち小規模住宅用地に対して課する固定資産税の課税標準は、当該小規模住宅用地に係る固定資産税の課税標準となるべき価格の1/6の額である。

4(○)固定資産税に係る滞納者が次の各号の一に該当するときは、市町村の徴税吏員は、当該固定資産税に係る地方団体の徴収金につき、滞納者の財産を差し押えなければならない(地方税法373条)。

 一  滞納者が督促を受け、その督促状を発した日から起算して十日を経過した日までにその督促に係る固定資産税に係る地方団体の徴収金を完納しないとき。

 二  滞納者が繰上徴収に係る告知により指定された納期限までに固定資産税に係る地方団体の徴収金を完納しないとき。

 

 第二十五問へ

2016年03月29日